ヤオコー/株主優待制度を拡充、年間の優待額が最大2倍に
2022年09月13日 14:00 / 経営
- 関連キーワード
- ヤオコー
ヤオコーは9月12日、株主優待制度を拡充すると発表した。
3月10日に、同社株式への投資魅力をさらに高めるため、優待商品を増設したが、今回それに続いて、より中長期的に株式を保有してもらうため、株主優待制度の内容を変更するもの。
<現行制度>※年2回実施
所有株式数 | 株主優待券 | オリジナルミネラルウォーター | 直輸入 ワインセット |
自社開発商品 (PB)詰合せ |
100~199株 | 1,000円 | - | - | ― |
200~499株 | 2,000円 | 1ケース | 2,000円相当 | 2,000円相当 |
1,000~1,999 株 | 5,000円 | 2ケース | 5,000円相当 | 5,000円相当 |
2,000株以上 | 10,000円 | 4ケース | 10,000円相当 | 10,000円相当 |
対象となる株主は、現行の毎年9月30日および3月31日現在において、株主名簿に記載または記録された株主のうち、100株以上を保有する株主から、毎年3月31日現在において、株主名簿に記載または記録された株主のうち100株以上を同一株主番号で1年以上継続保有していることが条件となる。
<新制度>※年1回実施
所有株式数 | 株主優待券 | オリジナルミネラルウォーター | 直輸入ワインセット | 自社開発商品 (PB)詰合せ |
100~499株 | 4,000円 | 2ケース | 4,000円相当 | 4,000円相当 |
500~999株 | 6,000円 | 3ケース | 6,000円相当 | 6,000円相当 |
1,000~1,999 株 | 10,000円 | 4ケース | 10,000円相当 | 10,000円相当 |
2,000株以上 | 20,000円 | 8ケース | 20,000円相当 | 20,000円相当 |
2023年4月1日以降は、9月30日基準日の株主優待の贈呈は廃止となり、3月31日基準日の株主優待の贈呈1回となるが、株主優待内容を拡充する。
変更後、100株~499株年1回4000円相当、500株~999株年1回6000円相当、1000~1999株年1回1万円相当、2000株以上年1回2万円相当の株主優待券を進呈する。100~199株の保有者は現行の優待金額の2倍となる。また、株主優待券の代わりに、PB詰め合わせ、ワイン、水のいずれかが選択できる。
■ヤオコー関連記事
ヤオコー/横浜市初出店「ヤオコー横浜磯子店」年商目標20億円
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。