スポーツシューズ市場/2015年は6.5%増の3524億円

2016年10月14日 20:59 / トピックス商品経営

矢野経済研究所は10月14日、スポーツシューズ市場に関する調査を発表した。調査によると、2015年のスポーツシューズ国内市場規模(メーカー出荷ベース)は、数量ベースで前年比4.1%増の8914万足、金額ベースで6.5%の3524億6000万円となった。

スポーツシューズ市場で約3割を占める多目的シューズ(一般カジュアルスニーカー)の2015年国内市場規模(メーカー出荷ベース)は、数量ベースで9.2%増の2808万足、金額ベースで15.2%増の1098億9000万円と大幅なプラス成長となった。

スニーカーブームと訪日外国人客による旺盛な需要に加え、2015年から2016年にかけては暖冬であったことから、重厚感のあるブーツスタイルが敬遠されカジュアルスニーカーへ一部の需要が流れたことも、多目的シューズ市場のプラス成長に大きく寄与した。

2015年までの円安の影響で輸入コストが上昇したため、メーカー希望小売価格を上げる動きが目立ったことも、出荷金額が伸長する要因になった。

これらの理由によって、多目的シューズ(一般カジュアルスニーカー)の国内出荷金額は1000億円の大台を突破した。

2016年のスポーツシューズ国内市場規模(メーカー出荷ベース)は、数量ベースで4.3%増の9296万足、金額ベースで5.9%増の3733億5000万円と予測する。

引き続きスニーカーブームやランニングブームが続いていることもあり、この両カテゴリーがスポーツシューズ市場全体をけん引すると予測する。

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

トピックス 最新記事

一覧

矢野経済研究所に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧