2008年11月 の記事一覧
- コストコ/10月の米国内売上高2%増(11月28日)
- イオン/10月の連結実績は売上高1.7%増(11月28日)
- 良品計画/投資有価証券評価損23億円(11月28日)
- バロー/10月の売上高5.7%増(11月28日)
- CFSコーポレーション/10月の売上高1.3%減(11月28日)
- ツルハHD/11月の全店売上高は前年比9.3%増(11月28日)
- ユニー/12月から1000品目を値下げ(11月28日)
- ファミリーマート/「首都圏開発推進部」と「SRプロジェクト推進室」を統合(11月28日)
- イオン、深セン永旺商業/広東省恵州市に「イオン恵州」がオープン(11月28日)
- 厚生労働省/メラニン検出でエヌエス・インターナショナルに回収命令(11月28日)
- サガミチェーン/材料費高騰などが影響し減収減益、当期損失3億円(11月28日)
- ファーストリテイリング/バングラデシュに4社共同で合弁企業設立(11月28日)
- キリン堂/11月の売上高2.2%増(11月28日)
- 梅の花/役員退職金廃止などで通期業績予測を上方修正(11月28日)
- ビックカメラ、ソフマップ/執務スペースを一体化(11月28日)
- ラクーン/会員小売店増加で増収増益、売上高38%増(11月28日)
- アマゾンジャパン/靴とバッグのショッピングサイトを開設(11月28日)
- コックス/11月は全店売上高5.4%減(11月28日)
- フジ/愛媛県伊予郡にダイキとニトリの複合施設を整備(11月28日)
- テーオーシー/レナウンのビルを取得(11月28日)
- 加アリメンテーション/2Qはガソリン高騰背景に大幅増収増益(11月27日)
- イトーヨーカ堂/8億円分のキャッシュバックキャンペーン(11月27日)
- 日本ショッピングセンター協会/10月の既存店売上高は前年比3.0%減(11月27日)
- アスクル/11月の売上高5.2%増(11月27日)
- 相模鉄道、相鉄ローゼン、丸紅/食品流通分野で業務提携(11月27日)
- クスリのアオキ/11月の売上高5.0%増(11月27日)
- HMVジャパン/図書館流通センターとオンラインサイトで提携(11月27日)
- ゲンキー/11月の売上高11.3%増(11月27日)
- パレモ/11月の売上高3.9%減(11月27日)
- アリババ/中国の生産拠点情報を配信(11月27日)
- マックスバリュ東海/ヤオハン長泉店でレジ袋無料配布を中止(11月27日)
- サンエー・インターナショナル/新ブランド立ち上げ、年商30億円目指す(11月27日)
- オフィス24/オフィス用品通販サイトで個人向け受注を開始(11月27日)
- アルフレッサHD/子会社で機構改革、人事異動を実施(11月27日)
- コープこうべ/西宮市などとレジ袋削減協定締結(11月27日)
- 伊藤ハム/総合衛生管理製造過程の承認を辞退(11月27日)
- ギャップ/3Qは、純益が3.3%増の2億4600万ドル(11月26日)
- イオン/米国子会社の減損損失で、特別損失190億円(11月26日)
- ウォルマート/新CEOにマイク・デューク氏就任(11月26日)
- 楽天/厚労省の一般用医薬品のネット販売規制反対へ、ネット署名を開始(11月26日)
- 九十九電気/一部店舗で営業再開(11月26日)
- 日本通信販売協会/一般用医薬品のネット販売規制、撤回求め意見書(11月26日)
- マルエツ/10月の売上高7.3%増(11月26日)
- しまむら/販促強化で客数が伸び、11月の売上高3.8%増(11月26日)
- ユニバース/価格据え置き実施などで増収、売上高477億円(11月26日)
- 東急ストア/自社ブランドのヨーグルトを自主回収(11月26日)
- コスモス薬品/10月の売上高18.9%増(11月26日)
- キャンドゥ/ル・プリュの30店舗を譲受(11月26日)
- オートバックス フランス/パリ郊外に12番目の店舗オープン(11月26日)
- CVSベイエリア/10月の売上高は7.3%増(11月26日)
- ダイエー/子会社の十字屋友の会などを解散(11月26日)
- ローソン/三菱UFJニコスと提携、ビザタッチサービスを来年に導入(11月26日)
- チヨダ/アイウォークを子会社化(11月26日)
- ラピーヌ/ボナビより2ブランドを譲受、ラインナップ拡充(11月26日)
- NECソフト/自社ホームページで流通BMS記事の連載を開始(11月26日)
- 凸版印刷ほか/サンプリングマシン利用による店頭プロモーションの実証実験(11月26日)
- トーホー/仲間商店から食品卸売事業など譲受(11月26日)
- プラネット/EDI普及促進に取り組むも当期利益60.2%減(11月26日)
- 伊藤忠食品/オークネットと共同で食品流通サイト「Eco-モッタイナイ.com」を立ち上げ(11月25日)
- マクドナルド/12月よりテイクアウト商品簡易包装化、CO2約6200トン削減(11月25日)
- 日本チェーンストア協会/10月の販売額、前年同月比1.6%減(11月25日)
- イオンモール/橿原アルルを大幅増床、延床面積約22万5000㎡(11月25日)
- 双日/28日に大型商業施設「モラージュ菖蒲」オープン(11月25日)
- ダイユーエイト/ホームセンターアンゼンの4店舗を譲受(11月25日)
- 凸版印刷/首都圏の消費者の消費行動を調査(11月25日)
- パルコ/10月は3か月ぶりに売上減、全店で3.0%減(11月25日)
- 厚生労働省/中国産唐辛子の放射線照射を確認(11月25日)
- 三越/商品原産国の不当表示発覚、セーターを自主回収(11月25日)
- ネットプライスドットコム/グローバルショッピングアフィリエイトを立ち上げ(11月25日)
- サークルKサンクス/ATMサービス「バンクタイム」を四国で導入拡大(11月25日)
- ライトオン/11月の売上高6.6%増(11月25日)
- 松坂屋/横浜松坂屋を吸収合併(11月25日)
- 西松屋チェーン/11月の売上高3.6%増(11月25日)
- ダイドードリンコ/11月の売上高は横ばい(11月25日)
- 京王百貨店/10月の売上高2.7%減(11月25日)
- ツルヤ靴店/商品管理の強化で粗利益率上昇、当期利益17%増(11月25日)
- ヤマダ電機/コスモス・ベリーズを完全子会社化(11月25日)
- ヘネス&モーリッツAB/来年度のゲストデザイナー決定(11月25日)
- MonotaRO/12月より分割払い決済を開始(11月25日)
- 梅の花/役員退職慰労金制度を廃止(11月25日)
- シジシージャパン/オリエントコーポレーションと提携、BtoBカードサービス開始(11月25日)
- メトロ/1-3Q、売上高が7.1%増(11月24日)
- サイゼリヤ/デリバティブ評価損140億円発生(11月24日)
- ロイヤルHD/グループの機構改革策を発表(11月24日)
- 九十九電気/民事再生法手続き申請、在庫差し押さえで営業中断(11月24日)
- 農林水産省/輸入小麦の売渡価格の改定ルール見直し(11月24日)
- 日本トイザらス/10月の売上高3.9%減(11月24日)
- 西鉄ストア/スピナと事業統合、仕入れと物流の一元化を図る(11月24日)
- キタムラ/10月の売上高5.4%減(11月24日)
- イオン/電子マネー「WAON」で 近畿日本ツーリストと業務提携(11月24日)
- アプレシオ/既存店立て直しなどで大幅減益、営業損失3億9200万円(11月24日)
- ジーンズメイト/11月は11ヶ月連続で売上減、全店実績6.6%減(11月24日)
- ユニクロ/2009年カンヌ国際広告祭公式Tシャツデザインを公募(11月24日)
- ジャパン・フード&リカー/健康食品の不振で減益、当期損失7億7700万円(11月24日)
- ベルーナ/10月の売上高6.8%減(11月24日)
- マツモトキヨシHD/モリスとフランチャイズ契約を締結(11月24日)
- 大黒天物産/10月の売上高12%増(11月24日)
- 日本コカ・コーラ、白元/コーヒーかすをカイロ原料にリサイクル(11月24日)
- すかいらーく/インストアメディア事業で店舗内広告の取扱いを開始(11月24日)
- 関門海/子会社を合併、トドクックに社名変更(11月24日)