2008年11月 の記事一覧
- 太洋物産/輸入原価増などで下方修正、当期利益66%減に(11月24日)
- 日本フランチャイズチェーン協会/10月のコンビニの売上高10.5%増(11月20日)
- コストコ/2008年度決算、売上高が13%増(11月20日)
- イトーヨーカ堂/初のホームセンター業態を28日開店(11月20日)
- イオン/キッドラボの事業を譲受(11月20日)
- アスクル/低価格帯の医療材料カタログを発刊(11月20日)
- マミーマート/当期利益は217%増(11月20日)
- 伊藤忠商事/中国・台湾エリアの流通大手に出資、持分法適用会社に(11月20日)
- アイティフォー/店舗情報サイト統合管理システムをダイエーに納入(11月20日)
- 厚生労働省/ボリビア産ごま種子から有毒成分を検出(11月20日)
- スギメディカル/富士バイオメディックスの事業を譲受(11月20日)
- 沖電気工業/拡張機能が充実したキオスク端末発売(11月20日)
- バイタルネット・ケーエスケー/2009年4月に経営統合、持株会社設立へ(11月20日)
- ネクスウェイ/本部・店舗間の良好なコミュニケーションでセミナー開催(11月20日)
- サトー/タグや値札を発行するバーコードプリンタに新ラインナップ追加(11月20日)
- キリンHD、ヤクルト/キリン ヤクルト ネクストステージの事業を縮小(11月20日)
- サーティワン/販管費など経費膨らみ減益、営業利益8.3%減(11月20日)
- ラサール/NSC店舗「イトーヨーカドー本牧」が竣工(11月20日)
- メガネスーパー/一挙に48店舗閉鎖、全店売上高8.7%減(11月20日)
- イオン九州/10月の全社売上高は2.0%増(11月20日)
- 東京建物/スマーク伊勢崎を11月20日オープン(11月20日)
- ダイエー/生活応援得価セールを今日から開始(11月20日)
- スタジオアリス/10月の売上高は4.9%減(11月20日)
- 梅の花/古市庵の製造事業を譲受(11月20日)
- 梅の花/販促活動強化が裏目に、経常損失3億9700万円に下方修正(11月20日)
- 水産庁/マアジの来遊量は前年並み、マイワシは低調に推移(11月20日)
- マックハウス/ジーンズなど苦戦で10月は全店売上高3.4%減(11月20日)
- シーズメン/10月の売上は6.1%減(11月20日)
- 買う市/ライブドアデパートで1円商品含むセール実施(11月20日)
- サニーサイドアップ、トランジットジェネラル/レストラン「bills」を全国展開へ(11月20日)
- ネットプライスドットコム/10月受注高は6.7%減(11月20日)
- ウォルマート/3Q、売上高7.5%増、利益6.6%増(11月18日)
- 日本百貨店協会/全国8ヶ月連続で売上減、売上高6.8%減(11月18日)
- 日本通信販売協会/インターネット通販利用者を調査(11月18日)
- ローソン/ローソンチケットとアイ・コンビニエンスが合併(11月18日)
- セガミメディクス/7か月連続で全社売上高が前年実績超(11月18日)
- スーパーバリュー/9月の落ち込みから回復し10月売上高は0.5%増(11月18日)
- 環境省/来年1月に容器包装3R全国大会を開催(11月18日)
- もち吉/殺虫剤成分検出で和菓子を自主回収(11月18日)
- セリア/10月は全店売上高9.2%増と好調(11月18日)
- 九九プラス/副社長に河原成昭専務が昇格(11月18日)
- バロー/京阪ザ・ストアと商品面で業務提携へ(11月18日)
- 東京デリカフーズ/足立区の新工場は延期に(11月18日)
- クリエイト エス・ディー/全店売上高5ヶ月連続で前年実績超(11月18日)
- ストリーム/首都圏で当日配送サービスを開始(11月18日)
- ワッツ/10月の全店売上高3.4%減(11月18日)
- カネ美食品/10月は全事業でほぼ横ばいで推移(11月18日)
- J.フロント リテイリング/10月の伸び確保は卸売業のみ、百貨店8.9%減(11月17日)
- 三越/10月の売上高8.7%減(11月17日)
- 伊勢丹/10月の全店売上高は8.1%減(11月17日)
- エイチ・ツー・オー・リテイリング/百貨店、スーパーとも売上減、10月総売上は3.4%減(11月17日)
- ドン・キホーテ/10月は食品が牽引し、8.8%増(11月17日)
- ビックカメラ/10月は音響映像機器引っ張り0.6%増(11月17日)
- ドトールコーヒー/10月は全店売上高4.2%増、既存店も1.4%増(11月17日)
- 農林水産省/約9割が国産の食料品を選択(11月17日)
- 菱食/酒類事業4社を統合(11月17日)
- ハローズ/10月は音響映像機器引っ張り0.6%増(11月17日)
- 経済産業省/7-9月期は卸、小売ともに販売増、販売総額159兆2420億円(11月17日)
- 21LADY/赤字幅圧縮、利益面の損失が半減(11月17日)
- ダイイチ/配送センター活用などで売上高273億円へ(11月17日)
- WDI/出店費用の膨らみと売上減重なり、営業損失1億2600万円(11月17日)
- 大塚ベバレジ/ミネラルウォーターを自主回収(11月17日)
- やまや/スピードを救済、酒販事業の子会社に(11月17日)
- ヤマノHD/子会社の株式譲渡契約を解消(11月17日)
- 伊藤忠商事/キットソンブランドを国内で展開(11月17日)
- 夢の街創造委員会/「漫画の即日宅配」サービスを開始(11月17日)
- SAS/モバイル・マーケティング成果の向上を支援(11月17日)
- ボーダフォン・オーストラリア/SASの活用で、マーケティング・キャンペーンを強化(11月17日)
- 「小売業態別」のピークとライフサイクルの話(11月17日)
- イオンリテール/10月の売上高4.0%減(11月17日)
- マツモトキヨシHD/生活改善薬が伸長し、当期利益35億円(11月17日)
- 丸井グループ/品ぞろえの見直しで客数回復、当期利益77%増(11月17日)
- セブン-イレブン/環境・景観配慮型の第1号店舗を京都に出店(11月17日)
- 農林水産省/小豆あんの表示偽装でヤノフーズに行政指導(11月17日)
- 農林水産省/野菜冷凍食品のの表示偽装でキャセイ食品に行政指導(11月17日)
- マツモトキヨシHD/ぱぱす、マックスとの仕入れ統合が進行(11月17日)
- 髙島屋/10月の売上高7.7%減(11月17日)
- あきんどスシロー/メディアコンテンツ利用し増収増益、売上高638億円(11月17日)
- ミニストップ/エムエス九州を完全子会社化(11月17日)
- コナカ/客数が減少し、当期損失12億2000万円(11月17日)
- ハードオフ/10月は売上高3.76%減と振るわず(11月17日)
- ラオックス/損失、大幅に拡大(11月17日)
- はるやま商事/全部門で営業損失、営業損失14億6600万円(11月17日)
- レデイ薬局/出店競争激化などで減益、当期損失1億4300万円(11月17日)
- ユニクロ/子供向けジーンズを自主回収(11月17日)
- TIS/ワコールの流通BMS対応の通信環境をDALのACMSで構築(11月17日)
- 買う市/ライブドアデパートに「ネットスーパー」新設(11月17日)
- 三越伊勢丹HD/百貨店各地で減収、売上高は7054億円に(11月14日)
- ミニストップ/10月の売上高10.6%増(11月14日)
- サークルKサンクス/10月の売上高は5.9%増(11月14日)
- スターバックス コーヒー ジャパン/販管費など上昇し減益、営業利益27%減(11月14日)
- 三越伊勢丹HD/新経営3カ年計画を策定(11月14日)
- ポプラ/ポプラの10月の売上高10.9%増(11月14日)
- 良品計画/10月の売上高1.9%増(11月14日)
- 大庄/子会社が寿司店舗29店舗を買収(11月14日)
- スリーエフ/10月の売上高5.8%増(11月14日)
- ゼンショー/積極出店で売上増、売上高1495億円(11月14日)
- スギホールディングス/10月の全店売上高4.9%増(11月14日)
- 農林水産省/鳥インフルエンザで米国産の家かき肉輸入一時停止(11月14日)
- 日清食品HD/乾燥麺類が不振、売上高8.1%減(11月14日)
最新ニュース
一覧- コープみらい/埼玉県「コープ川口西店」オープン、年商17億円目指す
- イオン東北/福島県双葉町に「イオン双葉店」8/1オープン
- 三菱商事都市開発/東京・東村山市に26年夏ベイシアを核としたNSCオープン
- ビックカメラ/都内に「お酒屋 吉祥寺店」7/24オープン、初の単独路面店
- りんくうプレミアム・アウトレット/ジル サンダーなど6店舗7~8月オープン
- すかいらーくHD/横浜市に「イタリアン リゾート ペルティカ」2号店7/28オープン
- ファンケル/東京・池袋に「ファンケル 西武池袋本店」7/9リニューアルオープン
- クスリのアオキ/旧「TOKUYA」リニューアル「大津瀬田店」7/2オープン
- ベイシア/群馬県など22店舗で備蓄米を7/1販売、5kg税込2149円
- とりせん/備蓄米を全店舗で7/10発売、5kg税抜1880円
- 【PR】マーケティング研究協会/「CVS取組強化のポイントセミナー」7/15開催
- 【PR】船井総研ロジ/「荷主企業間の物流シェアリングによる効率化」セミナー7/23、8/21開催
- 中部フーズ/タイ・バンコクに「にぎりたて ワン・バンコク店」7/12オープン
- ローソン/青森県3店舗でアバター接客の実験開始
- メルカリ/全額補償サポートプログラム開始、トラブル時に代金や利益を補償
- アルビス/アピアを子会社化
- LINEヤフービジネスパートナーズ/飲食・理美容業界の店舗DXを支援
- 紀伊国屋書店/京王書籍販売を完全子会社化、啓文堂書店20店舗取得
- はなまる/高松市に「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」7/2オープン
- サミット/カスハラ基本方針を策定、悪質な場合は法的措置も
- ミスターマックス/福岡市の「MrMax Select美野島店」同社初の24時間営業
- スーパーバリュー上尾愛宕店/8/31閉店、本社は移転
- イオンネクスト/ネット専用スーパー「Green Beans」開始2年で会員60万人突破
- 高島屋 決算/3~5月減収減益、前年度に伸びたインバウンド需要の反動減で
- J.フロント 決算/3~5月増収減益、百貨店免税売上の減速が響く
- アダストリア 決算/3~5月増収減益、売上高は過去最高を更新
- 総合スーパー/5月はイオン3.1%増、PPIH7.7%増、ヨーカドー5.0%増
- スーパーマーケット/5月既存店売上、ライフ2.7%増など10社前年越え
- 食品主要195社/7月の値上げは2105品目、平均値上げ率は15%
- セブンイレブン/「セブンカフェ」のコーヒーを20~40円値上げ、7/7から
- マルエツ/加工食品・日配食品100品目を値下げ、7/1~8/19
- ライフ/「ビオラル」から初の衣料品「オーガニックコットンインナー・ショーツ」
- マミーマート/埼玉県東松山市に「マミープラス高坂店」6/28オープン
- リテールパートナーズ/初のPB「強炭酸水」を発売
- カインズ/備蓄米を沖縄3店舗で6/30発売、5kg税込2150円・10kg4280円
- ベイシア/備蓄米を50店舗で6/30発売、5kg税込2149円・10kg4212円
- セブンイレブン/備蓄米の販売店舗を拡大、7/5から埼玉・静岡・宮城・滋賀など
- ベルジョイス/備蓄米を28店舗で7/1発売、5kg税込2139円で
- ラーメン・カレー・定食/5月既存店丸亀製麺11.1%増、王将フード12.3%増
- 松屋フーズ/中国・山東省に「松屋 威・至海港湾店」オープン