セブンイレブン/店舗向け共配センターへの納品データ電子化実験

2024年02月05日 15:13 / IT・システム

流通経済研究所は2月5日、経済産業省「流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(消費財サプライチェーンにおける商流・物流オペレーション標準化検討)」として、メーカー・卸売業の協力のもと、セブンーイレブン店舗向け共同配送センターへの納品データを電子化する実証実験を行うと発表した。

<納品データを各事業者が連係>
納品データを各事業者が連係

食品・日用品の消費財サプライチェーンでも、商流(受発注)に比べ物流(納品)のデジタル化は遅れている。物流のベースとなる納品伝票も、卸・小売り間(物流センター・店舗間)ではEDI化が進んでいるが、メーカー・卸間(メーカ-拠点・物流センター間)では、紙伝票による検品・押印が行われている。

大手小売業の専用物流センター(共同配送センター)でもこのような状況は同様であり、メーカーから物流センターへの納品伝票がデジタル化できていないことが、物流効率化の阻害要因となっている。

納品伝票のデジタル化は喫緊の課題だが、多数の事業者がかかわる消費財流通では標準に基づくデータ連係を行うことがきわめて重要となっている。流通経済研究所は、経済産業省の事業としてフィジカルインターネット実現に向けて標準化を検討するなかで、セブンーイレブン店舗向け共同配送センターへの納品データ電子化の実証実験を実施する。関係するメーカー・卸売業の協力を得て、SIP物流情報標準に基づく納品データ連係を行い、物流効率化の効果と課題を抽出する。

2月13日~17日、ヤマエ久野運営のセブン-イレブン常温共配福岡センターにおける納品で実験を行う。

菓子・日用品・酒類・加工食品のメーカー(または委託先物流事業者)がセブン-イレブン共配センターに納品する商品の明細情報:納品データを作成し、業界EDIもしくは情報サービス事業者経由でSIP基盤(納品伝票エコシステム)に連携。SIP基盤は物流情報標準形式にデータを変換・保持して、共配センター側にデータ連係する。

共配センター側では、商品到着前に納品データと発注データを照合するとともに、入荷検品時に現場で納品データを参照して確定登録する。

納品データが SIP基盤を通じて標準形式で連携できることにより、複数業界にまたがる広範囲のデータ連係が可能となる。実証実験では、このようなデータ連係がスムーズに実施できるかを検証するとともに、物流効率化の効果を確認・整理する。

卸・小売りセンターにおける効果として、欠品情報の早期取得、発注と納品の自動照合など検品業務(時間)の削減、センター業務のデータ活用によるスタッフ配置の効率化などを見込む。

メーカー側では、納品伝票のペーパーレス化、トラック乗務員の待機時間削減、納品伝票控えの保管・管理コスト削減、輸配送データの蓄積による配車の高度化といった効果を期待している。

<参加事業者>

区分 企業名
メーカー・物流事業者 菓子 カルビー株式会社、株式会社明治、株式会社ロッテ
日用品 エステー株式会社、小林製薬株式会社、ユニ・チャーム株式会社、ユニリーバ・ジャパン・カスタマ―マーケティング株式会社、ライオン株式会社
酒類 アサヒビール株式会社、キリンビール株式会社
加工食品 F-LINE株式会社、味の素株式会社、ハウス食品株式会社、カゴメ株式会社、株式会社日清製粉ウェルナ、日清オイリオグループ株式会社、株式会社 Mizkan、
日清食品株式会社
卸売業 菓子 コンフェックス株式会社、株式会社 髙山
日用品 株式会社エス・ブイ・デー
酒類・加工食品 伊藤忠食品株式会社、三井食品株式会社、ヤマエ久野株式会社
共配センター運営会社 ヤマエ久野株式会社
小売業 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
ITサービス eお菓子ねっと、株式会社プラネット、株式会社ファイネット、ウイングアーク1st株式会社、富士通株式会社
事務局・事業受託 公益財団法人流通経済研究所

■セブンイレブンの関連記事
セブンイレブン/23年12月既存店売上0.6%増、平均日販は2000年以降過去最高

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

IT・システム 最新記事

一覧

セブンイレブンに関する最新ニュース

一覧

DXに関する最新ニュース

一覧

物流に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧