流通経済研究所は、「卸売流通動向基礎講座―食料品卸編―」と「卸売流通動向基礎講座―日用雑貨・医薬品卸編―」を開催する。
卸売流通の基本的な見方と構造変化を踏まえた卸売業各社の戦略動向を学ぶ。
メーカーや小売業が今後の卸店政策を考える上で必要な情報を提供する。
「食料品卸編」は8月24日、「日用雑貨・医薬品卸編」は9月21日に開催予定。
※別々に申込を受付中。
■「卸売流通動向基礎講座―食料品卸編―」
http://www.dei.or.jp/seminar/seminar_160824.html
■「卸売流通動向基礎講座―日用雑貨・医薬品卸編―」
http://www.dei.or.jp/seminar/seminar_160921.html
■講座の内容
1.卸売流通の基本的な見方
2.卸売業の特徴と構造変化
・多段階性の変化
・上位集中度の変化
・財務・在庫水準の変化 など
3.主要卸売業各社の動向
※取り上げる企業は「食料品卸編」と「日用雑貨・医薬品卸編」で異なる
(下記参考)。
※整理する項目
・企業概要
・沿革(事業背景)
・財務状況(売上高、利益等)
・経営戦略・事業戦略
・マーチャンダイジング機能
・ロジスティクス機能
・ファイナンス機能
・トータル・マネジメント機能(情報提供等)
・その他事業・新事業(ネット通販、海外展開等)
4.本日のまとめ、卸売業の今後の方向性
※「3.主要卸売業各社の動向」で取り上げる企業(予定)
●食料品卸編
三菱食品
日本アクセス
国分グループ本社
加藤産業
三井食品
伊藤忠食品
●日用雑貨・医薬品卸編
PALTAC
あらた
中央物産
メディパルHD
アルフレッサHD
スズケン
東邦HD
■開催日時
●食料品卸編:8月24日(水)13:30~17:30
●日用雑貨・医薬品卸編:9月21日(水)13:30~17:30
■開催場所
●食料品卸編 :公益財団法人流通経済研究所 会議室
●日用雑貨・医薬品卸編:公益財団法人流通経済研究所 会議室
※公益財団法人流通経済研究所
東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10F
(市ヶ谷駅徒歩2分)
■参加対象
メーカー、卸売業、小売業など
■講師
公益財団法人流通経済研究所 研究員 木島豊希
■受講料
・食料品卸編 :1名様 税抜30,000円
(税込32,400円)
・日用雑貨・医薬品卸編:1名様 税抜30,000円
(税込32,400円)
■申し込み/問い合わせ
「卸売流通動向基礎講座―食料品卸編―」
http://www.dei.or.jp/seminar/seminar_160824.html
「卸売流通動向基礎講座―日用雑貨・医薬品卸編―」
http://www.dei.or.jp/seminar/seminar_160921.html
■問い合わせ
流通経済研究所
担当:中田、木島
東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10F
TEL:03-5213-4533
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。