ローソン/店舗の「トイレ・ゴミ箱・灰皿」使用を一時休止
2020年04月28日 17:20 / 経営
ローソンは4月28日、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、店舗でのトイレ・ゴミ箱・灰皿の使用を一時休止する方針を決定したと発表した。
サービス休止の案内は店頭でポスターおよびPOPなどで周知する。
トイレは、「入口の扉」・「便座」・「トイレットペーパー」・「洗面台」など、接触箇所が多く、密閉された狭い空間であり、感染リスクが高い場所と言われている。
ゴミ箱は、飲食した後の割り箸や容器、使用済みのマスクやティッシュペーパーなど、口や鼻に触れたものなどがゴミとして集積される。
また、店頭の灰皿は吸殻を捨ててもらう目的で設置しているが、そこで喫煙する人もあり、顧客から不安の声も寄せられているため、撤去する。
さらに、「人との接触を少しでも減らしたい」と、顧客から「セルフレジ」の要望が多数寄せられているため、全店舗で設置済みのセルフレジの活用をさらに加速させていく。
関連カテゴリー
経営 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- カインズ/三重県津市に「久居店」リフォームコーナーを強化
- 03月31日
-
- CCC/高橋副社長が社長に昇任、創業者の増田氏は会長に
- 03月31日
-
- スギ/850店舗展開のさくら薬局と業務提携
- 03月31日
-
- イオンリテール/Z世代向け「カフェランテ」で韓国フェア
- 03月31日
-
- オール日本スーパーマーケット/大近、テラタが加盟
- 03月31日
-
- 博報堂/化粧品EC支援ソリューションで女性誌とタイアップ
- 03月31日