コンビニエンスストア カテゴリニュース一覧
- コンビニエンスストア/1月既存店売上4.9%減、客数13.2%減(02月22日)
- コンビニ/10月既存店、セブン6.0%減、ファミマ6.1%減、ローソン6.9%減(11月10日)
- コンビニ/9月既存店、セブン2.4%増もファミマ・ローソン前年割れ(10月12日)
- セブン、ライフ、関西スーパー/「牛乳」応援販売、スイーツ開発も(05月29日)
- コンビニエンスストア/3月外出自粛影響で既存店売上高5.8%減(04月20日)
- コンビニエンスストア/2月新型ウイルス影響でマスク・中食需要増(03月23日)
- セブンイレブン/永松社長が語る「飽和市場論を破る」商品政策(01月29日)
- セブンイレブン/永松社長が語る「コミュニケーション改革」最前線(01月28日)
- ファミリーマート/澤田社長「市場は飽和。加盟店との信頼関係が問われる」(01月15日)
- ファミリーマート/澤田社長「情報は自分で取りに行く」SNS活用経営の現場報告(01月10日)
- ローソン/竹増社長「もう1回スイーツといえばローソン復権」(01月09日)
- ローソン/竹増社長「大事なことは100万回言う覚悟」(01月08日)
- コンビニエンスストア/11月既存店キャッシュレス還元で2カ月連続増(12月20日)
- コンビニエンスストア/8月の既存店3カ月ぶり、全店2カ月ぶりのプラス(09月20日)
- コンビニエンスストア/9月の既存店4カ月連続増収、客数は再び減少(10月22日)
- コンビニエンスストア/2月の既存店2か月連続増、客数24か月連続減(03月20日)
- コンビニエンスストア/1月の既存店売上8か月ぶり増加、客数は23か月連続減(02月22日)
- コンビニエンスストア/1月の既存店売上8か月ぶり増、客数23か月連続減(02月20日)
- コンビニエンスストア/2017年の既存店は0.3%減の9兆4738億円、客数減(01月30日)
- コンビニエンスストア/9月の既存店、19か月連続で客数が減少(10月20日)
- コンビニエンスストア/7月の既存店売上高、客数減少でマイナス(08月21日)
- コンビニエンスストア/6月の既存店売上高、4か月ぶりのマイナス(07月20日)
- コンビニエンスストア/2月の全店売上0.2%増(03月21日)
- コンビニエンスストア/1月の全店売上2.7%増(02月20日)
- ローソン/セーブオンとメガFC契約を締結、503店舗をローソンに転換(02月01日)
- 経産省/12月の商業動態統計、小売業は0.6%増の13兆円(01月30日)
- コンビニエンスストア/12月の全店売上3.3%増(01月20日)
- セブン&アイ、徳島県/大規模災害時の被災者支援モデルの構築を検討(01月17日)
- セブン&アイ/3~11月は売上高5.0%減、営業利益5.0%増(01月12日)
- ローソン/3~11月は売上高6.1%増、営業利益7.0%減(01月11日)
- ユニー・ファミマHD/3~11月は売上高69.1%増、営業利益6.6%増(01月10日)
- ユニクロ/ファミリーマート、ローソンでの受取り開始(01月06日)
- 経産省/11月の商業動態統計、小売業は1.7%増の11兆円(01月05日)
- スリーエフ/店舗用地を譲渡(01月04日)
- イオン/川崎フロンターレWAONを発行(12月21日)
- コンビニエンスストア/11月の全店売上3.1%増(12月20日)
- セブン-イレブン/江東区で、コンビニ用小型ペットボトル自動回収機(12月16日)
- マッシュHD/来春、タカシマヤゲートタワーモールに美のコンビニ(12月16日)
- ローソン/完全自動セルフレジ機「レジロボ」、実証実験(12月12日)
- 食品小売市場/地域別・業態別の構造変化を予測(12月12日)
- ローソン/支付宝(Alipay)とLINE Payのバーコード決済を開始(12月12日)
- 経産省/10月の商業動態統計、小売業は0.1%減の11兆円(11月29日)
- ファミリーマート/サークルケイ四国とサンクス西四国のコンビニ事業を継承(11月24日)
- コンビニエンスストア/10月の全店売上3.6%増(11月21日)
- サークルK・サンクス/バンクタイムATMで海外発行カードに対応(11月17日)
- 三菱商事/北陸スーパーと資本・業務提携(11月12日)
- JR九州/4~9月流通・外食グループ売上高は500億円(11月10日)
- 経産省/9月の商業動態統計、小売業は1.9%減の11兆円(10月31日)
- ローソン/銀行業参入のための準備会社を設立(10月24日)
- コンビニエンスストア/9月の全店売上3.3%増(10月20日)
- 無印良品/サークルK・サンクスで販売(10月18日)
- シニア買物行動/徹底検証戦略セミナー、11月16日開催(10月14日)
- ローソン/3~8月は売上高5.8%増、営業利益5.0%減(10月12日)
- ユニーグループHD/3~8月は当期損失912億円(10月11日)
- ファミリーマート/3~8月は売上高0.9%増、営業利益6.5%減(10月11日)
- セブン&アイ/中期3か年計画を発表、オムニチャネル戦略を見直し(10月06日)
- ゲオ、セブンイレブン/秋田県湯沢市に初の共同出店店舗(10月05日)
- ファミリーマート/横浜市に都市型スーパーminiピアゴとの一体型店舗(10月03日)
- 経産省/8月の商業動態統計、小売業は2.1%減の11兆円(09月29日)
- ファミリーマート/ココストアリテールとの吸収分割契約を合意解除(09月28日)
- コンビニエンスストア/8月の全店売上3.0%増(09月20日)
- 三菱商事/ローソン、1440億円で公開買付け(09月16日)
- ローソン/三菱商事との業務提携契約を変更(09月16日)
- コンビニ、イオン、ユニクロ、すき家/10月からiPhone 7で決済対応(09月08日)
- ユニー・ファミリーマートHD/グループ商品券を発行(09月01日)
- ミニストップ/柏マルイに出店(08月31日)
- 経産省/7月の商業動態統計、小売業は0.2%減の12兆円(08月30日)
- ミツウロコHD/ファミリーマートから九州の69店を承継(08月25日)
- ファミリーマート、力スミ/一体型店舗、埼玉県白岡市にオープン(08月23日)
- コンビニエンスストア/7月の全店売上3.5%増(08月22日)
- ファミリーマート、JA秋田おばこ/東北地方初のJAとの一体型店舗(08月19日)
- セブン-イレブン/世界で6万店突破(08月17日)
- 流通菓子市場規模/2015年度は1兆9841億円(08月17日)
- プロロジスパーク千葉ニュータウン/ECを全面サポート、働きやすい環境を提供(08月14日)
- ユニーグループ/サークルKサンクス1000店、GMS25店を閉店(08月09日)
- ファミリーマート/東京都西多摩郡にカネマンとの一体型店舗(08月09日)
- スリーエフ/87店をローソン・スリーエフに転換(08月04日)
- ローソン/ポプラと山陰地区事業で共同運営契約(08月04日)
- セブン&アイ/2017年2月期業績予想、営業収益1.5%増、営業利益7.6%増(08月02日)
- ファミリーマート/調剤薬局「日生薬局」との一体型店舗、港区にオープン(07月29日)
- 京成/4~6月の流通業は1.5%減の173億円(07月29日)
- 経産省/6月の商業動態統計、小売業は1.4%減の11兆円(07月29日)
- ミニストップ/八戸自動車道折爪SAに出店(07月28日)
- 東武/4~6月の流通業は3.0%増の488億円(07月28日)
- コンビニエンスストア/6月の全店売上3.5%増(07月20日)
- ミニストップ/成田空港第1ターミナルに出店(07月15日)
- サークルKサンクス/北海道・東北でカーシェアリングサービス(07月15日)
- ローソンクオール薬局/神奈川県の未病センターに認証(07月13日)
- ローソン/3~5月は売上高6.2%増、営業利益8.8%減(07月11日)
- セブン&アイ/3~5月は売上高3.2%減、営業利益0.5%減(07月07日)
- ファミリーマート/ベトナムのVIDグループと店舗展開で合意(07月07日)
- ミニストップ/3~5月は売上高10.4%増、営業損失2億5400万円(07月06日)
- マックスバリュ中部/3~5月は売上高4.2%増、営業利益196.3%増(07月06日)
- UR都市機構/セブン、ファミリーマート、ローソンと連携、100団地で展開(07月05日)
- ユニーグループHD/3~5月は売上高0.4%増、当期損失114億円(07月01日)
- 小田急商事/小田原駅にお土産店とコンビニの併設店(06月30日)
- 経産省/5月の商業動態統計、小売業は1.9%減の11兆円(06月29日)
- 白洋舎/JR北海道グループの北海道リネンサプライを子会社化(06月22日)
- 西武新宿駅/高架下に商業施設「Brick St.」(06月21日)
- 日本トイザらス/オンライン注文商品のコンビニ受け取り開始(06月21日)