SM カテゴリニュース一覧
- サミット/2015年から3年で、客数8%増、既存店売上9.4%増(05月08日)
- いなげや/3月期は減損損失計上で当期損失13億円(05月08日)
- ジャパンミート/埼玉の食品スーパー「タジマ」の買収完了(05月07日)
- 川崎ルフロン/食を強化し改装第1期オープン、売上目標344億円(04月26日)
- スーパーマーケット/3月はサミット5.3%増、MV西日本5.3%減14社増・11社減(04月26日)
- 関西スーパーマーケット/3月期、当期利益10.3%増(04月26日)
- 天満屋ストア/マルチ決済端末、カード申込電子化システムを導入(04月25日)
- 東武ストア/墨田区に都市型ミニSM「Tobu store Fresh&Quick」1号店(04月24日)
- オイシックス・ラ・大地/ミールキット「Kit Oisix」累計出荷3500万食突破(04月24日)
- スーパーマーケット/3月の既存店売上0.5%減、一般食品0.9%減(04月24日)
- イオンタウン稲城長沼/今冬開業「ピーコックストア」核に12店が出店(04月22日)
- 商圏分析の活用法/取引先提案に役立つ、地域・個店ニーズのつかみ方(04月22日)
- 流通経済研究所/「消費と流通の明日を読む研究会」会員企業募集(04月22日)
- イオン/3月既存店「GMS」は前年超えも「SM」6社が前年割れ(04月19日)
- 新日本SM同盟/商品・運営・間接部門・次世代領域で「分科会」開始(04月19日)
- エブリイホーミイHD/岡崎浩樹副社長が社長に昇格(04月19日)
- 原信/長岡市に「エクスプレスマーケット」2号店を出店(04月19日)
- ドン・キホーテ/シンガポールの商業施設にスーパーマーケット出店(04月19日)
- イズミヤ/GMS跡地に「カナートモール和泉府中」保育施設も併設(04月18日)
- イズミヤ/「デイリーカナートイズミヤ和泉府中店」目標年商30億円(04月18日)
- JR西日本×阪神電鉄/大阪に商業・ホテルの複合施設、阪急オアシス出店(04月17日)
- もねの里モール/ヨークマートを各店舗としたNSC、開業(04月17日)
- 関西スーパー/大阪市港区で移動スーパー「とくし丸」開始(04月17日)
- バロー/名古屋に「中志段味店」オープン、EDLP政策推進(04月16日)
- ブランチ大津京/大津市に複合商業施設着工、年間450万人の来場目標(04月15日)
- リテールパートナーズ/2月期、営業利益11.5%減(04月15日)
- Olympic/2月期は減収も売場作業改善・本部人員削減で増益(04月15日)
- ヤマザワ/2月期、当期損失2億4500万円(04月12日)
- マックスバリュ西日本/2月期、客数減で減収減益(04月11日)
- イオン/2019年2月期、売上高9期連続過去最高を更新(04月10日)
- マックスバリュ東海、マックスバリュ中部/9月1日経営統合(04月10日)
- イオン北海道、マックスバリュ北海道/2020年3月1日に経営統合(04月10日)
- 良品計画/オマーンに「無印良品」出店、中東6カ国目(04月10日)
- USMH/2月期、人件費・光熱費増で営業利益16%減(04月09日)
- ライフ/新業態の都心型小型店「ミニエル」オフィス・少人数需要対応(04月08日)
- フジ/2月期、減収減益(04月08日)
- パルコ/2月期は宇都宮・熊本閉店で営業利益53.7%減(04月08日)
- 平和堂/2019年2月期、8期ぶりに減収(04月04日)
- マックスバリュ東海/富士市に「エクスプレス富士今泉店」イートイン17席設置(04月03日)
- 丸久/山口県防府市「アルク三田尻店」一新、惣菜・水産拡大(04月02日)
- 関西スーパー/高槻市「西冠店」にメディカルモール併設(04月01日)
- スーパーマーケット/2月はオークワ、ベルクなど4社増収、21社前年割れ(03月29日)
- フレスタ/生協ひろしまから店舗を譲受「温品店」オープン(03月28日)
- バロー/大阪府高槻市にEDLP採用の「高槻店」出店(03月27日)
- フジ/愛媛県内子町で移動スーパー「おまかせくん」開始(03月27日)
- 小売5団体/軽減税率制度とシステム対応に係る説明会の要旨を公開(03月25日)
- スーパーマーケット/2月の既存店売上2.2%減、一般食品0.7%減(03月22日)
- ビオセボン/岡田尚也新社長「日常使いのオーガニックSMを目指す」(03月20日)
- イオン/2月の既存店、GMS、SMは全社が前年割れ(03月20日)
- フレッセイ/群馬県みどり市に「笠懸店」出店、イートイン29席を設置(03月20日)
- ネスレ/オフィス・家庭向け「スターバックス」製品発売(03月13日)
- 川崎ルフロン/開業以来最大の刷新、新規・改装28店オープン(03月11日)
- LIXILビバ/「ビバホーム豊島5丁目店」出店、スーパー「文化堂」が2階に(03月11日)
- セイコーマート、アインズ&トルペ/QRコード決済「&Pay」を実験導入(03月08日)
- バロー/「働きやすい会社」目指し、年間4日の全店休業日を導入(03月07日)
- 大和ハウス工業/沖縄県初の水族館を併設した大型複合商業施設(03月06日)
- 日立/指静脈認証を活用したキャッシュレス決済の実証実験(03月06日)
- ダイエー/食品スーパーの地域統合を見据え組織変更(03月04日)
- フジ/DS業態廃止、松山市「フジ・ZY高岡店」をSM業態に一新(03月01日)
- スーパーマーケット/1月は正月休み拡大もあり22社減収、成城石井など3社増収(02月28日)
- ライフ/AI活用で購買履歴からお客のライフスタイルを見える化(02月27日)
- 東芝テック/スマホ・映像解析技術を活用したレジ業務無人化の実証実験(02月27日)
- 消費税増税/全国1万人調査、7割近くに駆け込み需要・4割はまとめ買い(02月26日)
- 全国SM協会/経産省にキャッシュレス・消費者還元事業で要望書(02月26日)
- 成城石井/セントラルキッチン活用できたてメニュー提供、大崎に出店(02月25日)
- マルエツ/古瀬良多副社長が社長に昇任(02月25日)
- USMH/PB「eatime」開発強化「商品開発推進部」を新設(02月25日)
- 提案営業力強化セミナー/POS分析と提案ストーリー解説、大阪・福岡・北海道開催(02月25日)
- スーパーマーケット/1月の既存店売上2.1%減、一般食品0.8%減(02月22日)
- マルエツ/会計システム入力業務を自動化、200時間を20時間に(02月20日)
- 東芝テック/カート型セルフレジ「ピピットカート」を発表(02月20日)
- 財務省/税務調査上の「飲食設備」判断基準を提示、軽減税率実施で(02月19日)
- 財務省/食料品リベートに10%の標準税率適用事例を提示(02月18日)
- パナソニック/電子棚札による自動決済、2019年中の実用化目指す(02月18日)
- イシダ/量り売り効率化する「AI画像識別システム」2019年実用化目標(02月18日)
- 中部流通/店舗向け資材・備品EC「なんでも消耗品.com」2019年開始(02月18日)
- イオン、サトー/HACCP対応のクラウドシステムを共同開発、作業人時58%削減(02月14日)
- イオン/機構改革で、GMS・SM・モール担当の副社長3人任命(02月13日)
- 寺岡精工/次世代型スマホレジ「ショップ&ゴー」発表(02月13日)
- ヤオコー/エイヴイとエイヴイ開発を合併、管理コスト削減(02月12日)
- バローHD/食鮮館タイヨーと公正屋で生え抜き社長を抜擢(02月08日)
- 相鉄ローゼン/3年ぶりに川崎市に「塚越店」再出店(02月08日)
- 三菱食品/新ブランド「Lily Casual」開始、パウチ入り商品投入(02月07日)
- ライフ/世田谷に旗艦店「桜新町店」オープン、目標年商35億円(02月06日)
- 国分/酒税・消費税変更、日欧EPAを受け「酒」をテーマに展示会出展(02月05日)
- いなげや/4~12月、人件費・電気料高騰し営業利益69.6%減(02月05日)
- 伊藤忠食品/酒類・健康食品を中心にSMトレードショーに出展(02月05日)
- オーケー/杉並区に売場面積935m2「下井草店」をオープン(02月04日)
- 三菱食品/健康ブランド「からだシフト」に冷凍食品8品追加(02月04日)
- イオン/本州・四国400店にIoT活用「HACCP」対応システム導入(02月01日)
- オーケー/練馬区に売場面積999m2「土支田店」を出店(02月01日)
- 相鉄HD/4~12月の流通業売上高、10.7%減の736億円(02月01日)
- スーパーマーケット/12月はベルク、サミットなど6社増収、19社減収(01月31日)
- キユーピー/第9次中計「中食・外食」共に「人手不足」対応の提案強化(01月31日)
- 関西スーパー/4~12月、生産性向上し増収増益(01月31日)
- 成城石井/ゲートシティ大崎に出店、受注製造の「デリごはん」販売(01月30日)
- 流通大会2019/生鮮流通の最先端、旬八青果店、鯖や、ハローデイらが解説(01月30日)
- サミット/2年半で既存店客数7.6%増、竹野社長が語る成長の秘密(01月28日)
- ジュンテンドー/京都市舞鶴市に「西舞鶴モール」自社最大店舗を出店(01月24日)
- スーパーマーケット/12月の既存店売上1.3%減、一般食品前年並み(01月23日)