決算 カテゴリニュース一覧
- ケーズデンキ/4~9月、4Kテレビ、エアコン好調で増収増益 (11月10日)
- マツモトキヨシ/4~9月はPB、インバウンド需要好調で増収増益 (11月10日)
- サンドラッグ/4~9月は既存店好調、増収増益 (11月10日)
- ゼンショー/「すき家de健康」で好調、売上高8%増 (11月10日)
- ゲオ/4~9月の売上高、過去最高を更新 (11月10日)
- 伊藤ハム米久/4~9月、加工食品販売増で売上高4%アップ (11月10日)
- AOKI/4~9月、ファッションの営業損失をブライダル事業でカバー (11月10日)
- JR九州/4~9月の流通・外食グループ売上高、2.9%増の515億円 (11月10日)
- アルフレッサHD/4~9月は、セルフメディケーション卸事業が増収増益 (11月10日)
- スズケン/4~9月は、薬価交渉継続も営業利益3.0%減 (11月10日)
- 日本アクセス/4~9月は売上高8.9%増、営業利益1.2%減 (11月10日)
- モスフード/4~9月はその他飲食事業が不調、増収減益 (11月10日)
- 資生堂/2017年12月期予想、純利益が半減 (11月09日)
- 日本空港ビルディング/4~9月の物品販売は9.7%増の703億円 (11月09日)
- スシロー/9月期は、コスト削減効果で営業利益22.6%増 (11月09日)
- すかいらーく/1~9月は、原価率・人件費上昇で営業利益3.3%減 (11月09日)
- 丸井グループ/4~9月は、SC型商業施設への転換進み営業利益16%増 (11月09日)
- 雪印メグミルク/4~9月ドリンクヨーグルト好調、生産ラインも増設 (11月09日)
- 名鉄/4~9月の流通業は、営業利益約2倍に (11月09日)
- 明治/4~9月は海外事業が好調、営業利益20%増 (11月09日)
- ノジマ/4~9月、家電好調で増収増益 (11月09日)
- マクドナルド/1~9月は営業利益4倍、新メニュー好調 (11月08日)
- バローHD/4~9月はスーパー事業が低調、増収減益 (11月08日)
- いなげや/スーパー既存店苦戦、4~9月は売上高1.7%減 (11月08日)
- エディオン/2018年3月期の利益を上方修正 (11月08日)
- 味の素/4~9月は増収増益 (11月07日)
- 三越伊勢丹HD/4~9月は、コスト削減推進で営業利益25.4%増 (11月07日)
- LIXILビバ/4~9月は、リフォーム商品訴求で売上高897億円 (11月07日)
- 大塚家具/1~9月は営業損失40億円 (11月06日)
- ユナイテッドアローズ/4~9月は、荒利と在庫効率の改善で営業利益76.5%増 (11月06日)
- ドンキホーテHD/7~9月は、節約志向とインバウンドで増収増益 (11月06日)
- 三菱食品/4~9月は、コンビニとの取引増加で増収も物流費増で減益 (11月06日)
- アクシアル/4~9月は、社会保険加入対象者増加で営業利益9.2%減 (11月06日)
- 京王/4~9月の流通業は3.3%増の771億円 (11月06日)
- 西鉄/4~9月の流通業は1.3%減の403億円 (11月06日)
- アサヒ/1~9月は国際事業好調、営業利益38%増 (11月02日)
- キリン/1~9月、ビール類販売苦戦で売上高5%減 (11月02日)
- サントリー食品インターナショナル/1~9月は増収増益 (11月02日)
- サッポロ/1~9月、ビール好調で売上高2%増 (11月02日)
- 小田急/4~9月の流通業は3.1%減の1050億円 (11月01日)
- 東武/4~9月の流通業は1.0%減の941億円 (11月01日)
- コメリ/売場面積2万坪増加、4~9月は増収増益 (11月01日)
- アルビス/4~9月は新店舗貢献し、売上高7%増 (11月01日)
- クオール/保険薬局事業が堅調に推移、4~9月は営業利益79%増 (11月01日)
- セリア/4~9月は来店客数増加で増収増益 (11月01日)
- 京成/4~9月の流通業は0.1%増の340億円 (11月01日)
- コーセー/4~9月は売上、利益ともに過去最高に (11月01日)
- ベルーナ/衣料品・家具・雑貨の通販好調、4~9月増収増益 (10月31日)
- カッパ・クリエイト/4~9月、営業利益2倍に (10月31日)
- H2O/4~9月、百貨店事業好調で営業利益5%増 (10月31日)
63/102