決算 カテゴリニュース一覧
- 海外ユニクロ事業/2018年8月、売上高で国内事業を抜く見込み (10月13日)
- ローソン/3~8月は、食品スーパー代替商品で客単価が上昇 (10月13日)
- ユニクロ/8月期のEC売上高は15.6%増の487億円 (10月13日)
- ローソンストア100/3~8月は営業損失600万円 (10月13日)
- ジーユー/8月期は、機会ロスやヒット商品不在で増収減益 (10月13日)
- ビックカメラ/2017年8月期、家電の売上が伸び売上高1.5%増 (10月13日)
- コスモス薬品/6~8月、人件費増で営業利益8%減 (10月13日)
- アークス/3~8月、人件費増で営業利益4%減 (10月13日)
- 近鉄百貨店/3~8月、食品・化粧品好調で増収増益 (10月13日)
- ミスターマックス/3~8月、売上高606億4200万円 (10月13日)
- 大黒天物産/6~8月、大幅値下で営業利益19%減 (10月13日)
- 松屋/インバウンド需要好調、3~8月の営業利益2倍に (10月13日)
- セブン&アイ/3~8月、コンビニ増益で過去最高益を達成 (10月12日)
- ファーストリテイリング/2017年8月期、過去最高の業績 (10月12日)
- ファミリーマート/3~8月、中食構造改革でファスト・フード売上28.5%増 (10月12日)
- コジマ/2017年8月期、純利益4倍に (10月12日)
- サイゼリヤ/2017年8月期、国内外ともに過去最高の売上高 (10月12日)
- プレナス/3~8月、出店増で増収増益 (10月12日)
- チヨダ/3~8月、天候不順で客数伸び悩み減収 (10月12日)
- パルグループHD/3~8月、MD改革推進で増収増益 (10月12日)
- コメダ/3~8月、店舗数の拡大で増収増益 (10月12日)
- ユニー・ファミマHD/サークルKサンクスの業態転換好調、ユニーの業績改善 (10月11日)
- ローソン/3~8月、デザート・サラダ好調で売上高、純利益が過去最高 (10月11日)
- ライフ/3~8月は、人件費・物流費・改装費用で営業利益17.8%減 (10月11日)
- コーナン商事/3~8月は、当期利益60億2400万円 (10月11日)
- ABCマート/3~8月は、国内・海外ともに増収減益 (10月11日)
- エコス/3~8月は、EDLP商品投入し増収減益 (10月11日)
- J.フロント リテイリング/3~8月、営業利益24%増 (10月10日)
- 高島屋/3~8月、インバウンド需要好調で増収増益 (10月10日)
- イズミ/3~8月、熊本の休業店舗再開などにより売上高4.5%増 (10月10日)
- フジ/3~8月、小売部門の競争激化で営業利益2%減 (10月10日)
- TSIHD/3~8月、販管費増により純損失8億円 (10月10日)
- Olympic/3~8月は、減収減益で営業利益22.9%減 (10月10日)
- ヤマザワ/3~8月は、営業利益35.7%減の5億5400万円 (10月10日)
- 東武ストア/3~8月、パート・アルバイト採用難で人件費が大幅増加 (10月10日)
- J.フロントリテイリング/GINZA SIX好調、通期業績予想を上方修正 (10月06日)
- パルコ/3~8月、SC事業減益で営業利益31.4%減 (10月06日)
- 吉野家HD/3~8月は、全業態が増収増益で営業利益2.2倍 (10月06日)
- オンワード/3~8月、国内主力ブランドが回復し大幅増益 (10月06日)
- キリン堂HD/3~8月は、既存店改装やポイントカードで増収増益 (10月06日)
- 天満屋ストア/3~8月は、EDLP強化も営業利益9.7%減 (10月06日)
- しまむら/3~8月は、347店でレイアウトを変更し増収減益に (10月05日)
- クリエイトSD/6~8月は人件費増加で営業利益4.1%減 (10月05日)
- ベルク/3~8月は、セミセルフレジ導入推進で増収増益 (10月05日)
- アオキスーパー/3月~8月、ドラッグストアとの競争激化で営業利益33.5%減 (10月05日)
- サンエー/3~8月は、低気温などの天候要因で増収減益 (10月05日)
- わらべや日洋HD/3~8月は、食品関連事業で納品店舗が増加し増収増益 (10月05日)
- イオン/3~8月はGMS、ドラッグ事業など5事業が増益で過去最高の増収増益 (10月04日)
- イオン/GMS事業は営業損失104億5900万円、イオンリテールで利益改善 (10月04日)
- 良品計画/3~8月は国内事業は増収増益、欧米事業は営業損失11億円 (10月04日)
64/101