決算 カテゴリニュース一覧
- F&LC/第3四半期、営業利益は2倍の182億円(08月10日)
- エディオン/4~6月減収減益、巣ごもり・テレワーク需要落着く(08月10日)
- 近鉄GHD/流通業は営業損失9億円、4~6月(08月10日)
- やまや/4~6月は黒字、営業外で協力金・補助金31億円(08月10日)
- ヤマエ久野/4~6月、グループで販管費削減し営業利益7億円(08月10日)
- コロワイド/既存店が回復傾向4~6月売上収益29.0%増(08月06日)
- クオールHD/受付回数・薬剤料収入が増加し4~6月増収増益(08月06日)
- 名鉄/4~6月、流通業は営業損失5億6100万円(08月06日)
- ヤマダHD/4~6月、巣ごもり需要一巡で減収減益(08月05日)
- 丸井グループ/4~6月売上高13.7%増、ショッピングクレジット取扱高が増加(08月05日)
- JR九州/4~6月の流通・外食グループは営業損失8億円(08月04日)
- いなげや/巣ごもり需要の弱まり受け4~6月減収減益(08月03日)
- アクシアルリテイリング/巣ごもり反動と会計基準変更で4~6月営業利益27.5%減(08月03日)
- JR東日本/4~6月の流通・サービス業は営業損失2300万円に持ち直し(08月02日)
- JR西日本/4~6月、流通業は増収も営業損失38億円(08月02日)
- JR東海/4~6月の流通業は営業損失23億円(08月02日)
- 日本調剤/4~6月は処方せん枚数増加で増収増益(08月02日)
- 松屋フーズHD/4~6月、宅配無料キャンペーンなど実施も営業損失8億8800万円(08月02日)
- ココカラファイン/衛生品・日用品特需の反動で4~6月売上高5.1%減(07月30日)
- 千趣会/1~6月、巣ごもり需要一巡で減収も販促見直しで増益(07月30日)
- 関西スーパー/4~6月は増収もチラシ再開で減益(07月30日)
- 東武/4~6月の流通事業は営業損失15億円(07月30日)
- 三越伊勢丹HD/限定営業など影響し4~6月営業損失60億円(07月29日)
- ZOZO/買取・製造販売・USED販売など好調4~6月増収増益(07月29日)
- 伊藤忠食品/会計基準の変更・前年の巣ごもり反動で4~6月売上高1502億円(07月29日)
- 日本アクセス/4~6月営業利益0.7%増(07月29日)
- H2O/休業・縮小営業で4~6月営業損失20億円(07月28日)
- カワチ薬品/前年の感染予防商品・内食需要増の反動で4~6月減収減益(07月27日)
- ゲンキー/生鮮の品ぞろえ強化し6月期増収増益(07月27日)
- クリエイト・レストランツ/コスト構造の改革で3~5月増収増益(07月16日)
- リンガーハット/3~5月営業損失6億円、テイクアウト・デリバリーは伸長(07月16日)
- ファーストリテイリング/9~5月営業利益72.1%増、日本・東アジア事業が回復(07月15日)
- ファミリーマート/3~5月増収増益、40周年記念マーケティングが奏功(07月15日)
- サイゼリヤ/9~5月、社会的距離確保で客席減少し営業損失に(07月15日)
- ドトール・日レスHD/3~5月、コロナ禍の休業などで営業損失3億円(07月15日)
- 近鉄百貨店/3~5月、店舗休業や外出自粛で営業損失6億6600万円(07月14日)
- イズミ/専門店の営業再開などにより3~5月増収増益(07月13日)
- リテールパートナーズ/昨年の需要増反動で3~5月減収減益(07月13日)
- エコス/販管費増で3~5月営業利益12.0%減(07月13日)
- クリエイトSDHD/巣ごもり需要増で5月期増収増益(07月13日)
- コスモス薬品/78店舗新規出店し5月期増収増益(07月12日)
- ビックカメラ/9~5月、コジマの郊外店舗好調で増収増益(07月09日)
- ライフ/3~5月は、前年の内食需要の反動減などで減収減益(07月09日)
- 吉野家HD/3~5月、緊急事態宣言も営業損益は改善(07月09日)
- セブン&アイ/日米コンビニ事業が回復し3~5月増収増益(07月08日)
- ローソン/惣菜・冷凍食品などが好調3~5月増収増益(07月08日)
- 大黒天物産/ESLPで地域最安値を追求し5月期増収増益(07月08日)
- イオン/3~5月営業収益、経常利益が過去最高を更新(07月07日)
- ウエルシアHD/調剤併設店舗・新規出店増で3~5月売上高7.0%増(07月07日)
- イオン九州/統合効果・食の強化で3~5月増収増益(07月07日)
16/90