決算 カテゴリニュース一覧
- U.S.M.H/3~8月営業利益57.8%減、客数減・光熱費増が響く (10月05日)
- クスリのアオキ/6~8月増収増益、調剤併設・フード&ドラッグ推進 (10月05日)
- イオンモール/3~8月、増収増益も特別損失計上で当期利益44.5%減 (10月04日)
- しまむら/3~8月、主力のしまむら事業堅調で増収増益 (10月04日)
- クリエイトSD/6~8月、EDLP推進とワンストップショッピングで増収増益 (10月04日)
- オークワ/3~8月営業利益58.4%減、光熱費が増加 (10月03日)
- ニトリ/4~9月、円安進行や原油高で営業利益10.9%減 (09月30日)
- スギHD/3~8月、調剤薬局拡大・アプリ活用で営業利益154億円 (09月29日)
- 平和堂/3~8月減収減益、仕入価格・光熱費高騰で通期下方修正 (09月29日)
- ツルハHD/6~8月、100円ショップ導入、調剤併設化推進で増収増益 (09月22日)
- アスクル/6~8月はBtoB、BtoCとも売上好調も営業利益9.6%減 (09月20日)
- サツドラHD/6~8月増収増益、調剤薬局が堅調 (09月16日)
- くら寿司/11~7月、営業損失3億8200万円も国内、台湾事業堅調 (09月07日)
- アインHD/5~7月増収増益、リテール事業回復 (09月05日)
- マツキヨココカラ/4~6月売上高65.3%増、統合で顧客接点拡大へ (08月16日)
- サンドラッグ/4~6月営業利益5.6%減、化粧品需要減少が継続 (08月16日)
- ヤオコー/4~6月営業利益5.7%減の76億円 (08月16日)
- すかいらーくHD/1~6月営業損失24億円、原材料・光熱費高騰が響く (08月16日)
- トリドールHD/4~6月過去最高の当期利益36億円、全セグメントが増収 (08月16日)
- ワタミ/4~6月営業損失約3億円、国内外食業が苦戦 (08月16日)
- モスフードサービス/原材料費・物流費高騰で4~6月営業利益73.6%減 (08月16日)
- PPIH/22年6月期は売上高7.2%増の約1兆8313億円、33期連続増収増益 (08月12日)
- バローHD/4~6月営業利益17.9%減、水道光熱費・賃料が増加 (08月10日)
- いなげや/4~6月営業損失3億2000万円、売上・客数ともに苦戦 (08月09日)
- 丸井グループ/4~6月グループ総取扱高は過去最高の9357億円 (08月09日)
- ヤマダHD/4~6月営業利益42.8%減、先行仕入れの反動・販管費増 (08月05日)
- F&LC/スシローの「おとり広告」響き9月期当期利益77%減に下方修正 (08月05日)
- クオールHD/4~6月薬価改定などで営業利益9.3%減 (08月05日)
- H2O/4~6月売上高30.7%増、高級品などけん引し百貨店事業が回復 (08月04日)
- エディオン/4~6月は消費マインド好転で営業利益27.1%増 (08月03日)
- ジョイフル本田/6月期はコストコントロールを継続し営業利益122億円 (08月03日)
- 関西フードマーケット/4~6月はコロナ禍の買いだめ需要減少で営業利益5億円 (08月03日)
- 三菱食品/4~6月、コロナ禍の影響軽減で減収増益 (08月03日)
- 三越伊勢丹HD/4~6月売上高14.7%増、高級品など好調 (08月02日)
- アクシアルリテイリング/4~6月は電気料金・資材の値上げなどで営業減益 (08月02日)
- ZOZO/4~6月、買取・製造販売とUSED販売など好調で増収増益 (08月01日)
- ベルーナ/4~6月は新型コロナの影響一巡で減収減益 (08月01日)
- 日本調剤/4~6月は調剤薬局事業堅調も営業利益4.8%減 (08月01日)
- 松屋フーズHD/4~6月は既存店売上高好調も営業損失2億6800万円 (08月01日)
- カワチ薬品/4~6月は外出増加も買物機会減少で売上高688億円 (07月29日)
- JR東海/4~6月の流通業は営業利益13億円 (07月28日)
- コメリ/4~6月はガーデニングやプロ向け資材堅調で増収増益 (07月27日)
- Genky DrugStores/6月期も出店継続で営業利益56億7500万円 (07月26日)
- ドトール・日レスHD/3~5月売上高15.1%増、行動制限解除で客数回復 (07月15日)
- ファーストリテイリング/9~5月、海外ユニクロ事業がけん引し増収増益 (07月14日)
- ファミリーマート/3~5月事業利益42.3%減、水道光熱費高騰に伴う支援金増加 (07月14日)
- ABCマート/3~5月は行動制限解除でEC・実店舗ともに好調、増収増益 (07月14日)
- サイゼリヤ/9~5月、まん延防止措置解除で客数回復し増収増益 (07月14日)
- ビックカメラ/9~5月は、都市部店舗で営業時間短縮・休業で減収減益 (07月13日)
- イズミ/3~5月は水道光熱費の低減などで営業利益78億円 (07月13日)
20/101