流通経済研究所に関するニュース一覧
-
- 店頭プロモーション/買い物行動から企画立案に必要な要素・効果検証を読み解く
- 流通経済研究所は5月17日、「店頭プロモーション企画立案講座」を開催する。 講義と演習を通じて、店頭でのショッパー ...続きを読む
- 04月22日
-
- 流通経済研究所/「消費と流通の明日を読む研究会」会員企業募集
- 流通経済研究所は、「流通業のための消費と流通の明日を読む研究会」の2019年度会員企業を募集している。 研究会は、 ...続きを読む
- 04月22日
-
- データ分析・企画立案/手順・理論を解説「店頭マーケティングアナリスト」養成
- 流通経済研究所は、2019年度「店頭マーケティングアナリスト養成講座-データと消費者行動の知見に基づく、営業提案のスペシ ...続きを読む
- 04月16日
-
- 「棚割作成」基礎講座/データとISM理論に基づく手法学ぶ、5月10日開催
- 流通経済研究所は5月10日、「棚割作成基礎講座」を開催する。 <データとISM理論に基づく棚割作成学ぶ> ...続きを読む
- 04月12日
-
- WASEDA NEO×流通経済研究所/デジタル・マーケティング事例を実務家が解説
- 早稲田大学が日本橋キャンパスで展開する社会人教育事業WASEDA NEOと流通経済研究所は5月20日、早稲田大学日本橋キ ...続きを読む
- 04月09日
-
- 小売業基礎講座/小売業の特性・課題を理解しビジネスに活かす
- 流通経済研究所は4月25日、「小売業 基礎講座 ~小売業の特性・課題を理解しビジネスに活かす~」を開催する。 日本 ...続きを読む
- 04月01日
-
- ISM基礎講座/製配販の共通言語、売場づくりの原理原則をマスター
- 流通経済研究所は4月23日、「インストア・マーチャンダイジング(ISM)基礎講座」を開催する。 製配販の共通言語、 ...続きを読む
- 03月25日
-
- POSデータ分析・活用基礎講座/自己流から脱却し、商談に生かせる分析を解説
- 流通経済研究所は4月16日、「POSデータ分析・活用基礎講座」を開催する。 MD改善の取り組みや自社商品の商談にP ...続きを読む
- 03月19日
-
- 1日で学ぶ「提案型営業力」/バイヤーに伝わる提案を解説、4月24日開催
- 流通経済研究所は4月24日、「提案型営業力育成講座~MD提案資料の品質向上と業務効率化のノウハウを習得する~」を開催する ...続きを読む
- 03月13日
-
- 流通業界向け人材開発/若手からシニアまで幅広い教育サポート開始
- 流通経済研究所は、2019年度人材開発講座「流通ビジネススクール」の募集を開始した。 <若手からシニアまで幅広い教 ...続きを読む
- 03月12日
-
- 中国の最新流通/深センの無人店舗・顔認証決済体験、5月24日~25日開催
- 流通経済研究所は5月24日~25日、中国・深セン市で「中国ニューリテール現地体感セミナー in 2019~激動の中国流通 ...続きを読む
- 03月07日
-
- アメリカの流通と消費者/Eコマース、ミレニアル世代の動向解説、3月26日開催
- 流通経済研究所は3月26日、『「アメリカの流通と消費者」2019』を開催する。 アメリカ流通の基礎知識と最新トピッ ...続きを読む
- 02月28日
-
- 若手営業を育成/消費財営業の基礎力とは?提案力を講義と演習で強化
- 流通経済研究所は3月22日、「若手営業のための提案力強化講座~講義とグループ演習で消費財営業の基礎力を身につける~」を開 ...続きを読む
- 02月14日
-
- 流通小売市場を予測/2020年代の消費・流通の変化学ぶ、3月15日開催
- 流通経済研究所は3月15日、2035年までの消費と流通を予測し、2020年代の戦略を考える「流研ロングタームフォーキャス ...続きを読む
- 02月06日
-
- 流通大会2019/生鮮流通の最先端、旬八青果店、鯖や、ハローデイらが解説
- 流通経済研究所は2019年2月6日~8日、流通大会2019を開催する。2019年は、「ポスト平成時代の製・配・販の成長戦 ...続きを読む
- 01月30日
-
- ID-POSデータ/基礎知識とMD改善への活用方法を解説
- 流通経済研究所は2月22日、「ID-POSデータ活用講座(基礎編)~ID-POSデータの基礎知識とMD改善への活用~」を ...続きを読む
- 01月24日
-
- 流通大会2019/キャッシュレス決済など最新技術を薬王堂、LINEらが解説
- 流通経済研究所は2019年2月6日~8日、流通大会2019を開催する。2019年は、「ポスト平成時代の製・配・販の成長戦 ...続きを読む
- 01月22日
-
- 1日で学ぶ「提案型営業力」/バイヤーに伝わる提案を解説、2月19日開催
- 流通経済研究所は2月19日、「提案型営業力育成講座~MD提案資料の品質向上と業務効率化のノウハウを習得する~」を開催する ...続きを読む
- 01月21日
-
- ヘルスケア産業・流通セミナー2019/市場動向と主要ドラッグストアの経営を分析
- 流通経済研究所は2月27日、「ヘルスケア産業・流通セミナー2019-ヘルスケア産業・流通のビジネスチャンスを考える-」を ...続きを読む
- 01月17日
-
- 流通大会2019/流通ビジネス改革で、経産省、カインズ、U.S.M.H.らが講演
- 流通経済研究所は2019年2月6日~8日、流通大会2019を開催する。2019年は、「ポスト平成時代の製・配・販の成長戦 ...続きを読む
- 12月25日
-
- 女性のための営業力向上講座/営業活動に必要な視点養う、1月16日開催
- 流通経済研究所は2019年1月16日、「女性のための営業力向上講座」を開催する。 同講座は、営業担当、また営業をサ ...続きを読む
- 11月30日
-
- 消費と流通/2030年を展望し、来期、中期課題を提案、12月4日・7日開催
- 流通経済研究所は12月4日・7日に、セミナー「消費と流通の今を捉え、先を読む2018/12~2018年のレビューと短期、 ...続きを読む
- 11月19日
-
- 効果的な店頭プロモーションとは/説得力ある提案解説、11月20日開催
- 流通経済研究所は11月20日、「店頭プロモーション企画立案講座~効果的な店頭プロモーション企画立案の定石~」を開催する。 ...続きを読む
- 11月01日
-
- 消費税率引上げから主要小売の展開/消費と流通の変化解説、12月4日・7日開催
- 流通経済研究所は12月4日・7日に、セミナー「消費と流通の今を捉え、先を読む2018/12~2018年のレビューと短期、 ...続きを読む
- 10月31日
-
- 1日で学ぶ「提案型営業力」/バイヤーに伝わる提案を解説、12月14日開催
- 流通経済研究所は12月14日、「提案型営業力育成講座~MD提案資料の品質向上と業務効率化のノウハウを習得する~」を開催す ...続きを読む
- 10月29日
-
- 米国流通のいまを知るセミナー/アマゾン、ウォルマートのEC、衣料品流通を解説
- 流通経済研究所は11月7日、「アメリカ流通のいまを知る」セミナーを開催する。 流通経済研究所が蓄積してきた米国市場 ...続きを読む
- 10月22日
-
- 売場観察力育成講座/売場理解と説得力あるMD提案強化、11月16日開催
- 流通経済研究所は11月16日、「売場観察力育成講座」を開催する。 取引先小売に対し説得力のあるMD提案を行うために ...続きを読む
- 10月19日
-
- シニア消費研究セミナー/求められる実店舗・買物不便地域への対応、11月14日
- 流通経済研究所は11月14日、「シニア・ショッパー研究セミナー~超高齢社会におけるシニア・ショッパーのニーズと課題をつか ...続きを読む
- 10月12日
-
- メーカーの取引戦略/カルビー執行役員が需要創造に向けた取り組み解説
- 流通経済研究所は10月26日、メーカー向けに「営業・取引戦略開発講座~営業の高度化と取引効率化の方向を探る~」をテーマと ...続きを読む
- 10月04日
-
- ドラッグストア/再成長期に求められる営業戦略を分析、11月14日開催
- 流通経済研究所は11月14日、「ドラッグストア戦略セミナー2018」を開催する。 ドラッグストア業界の再成長期に求 ...続きを読む
- 10月02日
-
- ID-POSデータ活用講座1(基礎編)/11月2日開催
- 流通経済研究所は11月2日、「~顧客を知り、売場・品揃え改善する~」をテーマにID-POSデータ活用講座1(基礎編)を開 ...続きを読む
- 09月25日
-
- インストア・マーチャンダイジング基礎講座/棚割・販促を解説、10月5日開催
- 流通経済研究所は10月5日、「インストア・マーチャンダイジング基礎講座」を開催する。 顧客の店内での行動にもとづき ...続きを読む
- 09月19日
-
- 食品産業の「稼ぐ力」応援/働き方改革・生産性向上セミナー(無料)
- 農林水産省では、食品産業における働き方改革や生産性向上を推進するための取組として、食品産業「稼ぐ力」応援セミナーを実施し ...続きを読む
- 09月04日
-
- 1日で学ぶ「提案型営業力」/バイヤーに伝わる提案を解説、10月19日開催
- 流通経済研究所は10月19日、「提案型営業力育成講座~MD提案資料の品質向上と業務効率化のノウハウを習得する~」を開催す ...続きを読む
- 08月31日
-
- サンキュードラッグ平野社長/食品強化・ITなどドラッグストア業界の展望解説、9月11日
- 流通経済研究所は9月11日、「平野健二のドラッグストア原論2018~ドラッグストアの現状、将来展望とサンキュードラッグの ...続きを読む
- 08月23日
-
- 訪日外国人消費獲得セミナー/観光庁、サツドラがインバウンド消費を解説
- 従来、訪日外国人の買物として注目されていた、中国人観光客によるいわゆる爆買とは視点を変え、訪日外国人観光客の滞在中の最寄 ...続きを読む
- 08月21日
-
- 食品関連中小企業向け/全国11か所で働き方改革セミナー(無料)
- 流通経済研究所は8月~11月、無料セミナー「食品産業『稼ぐ力』応援セミナー」を全国11か所・13回開催する。 人手 ...続きを読む
- 08月07日
-
- サンキュードラッグ平野社長/ドラッグストア業界と自社の展望を解説、9月11日
- 流通経済研究所は9月11日、「平野健二のドラッグストア原論2018~ドラッグストアの現状、将来展望とサンキュードラッグの ...続きを読む
- 08月02日
-
- 店頭マーケティングアナリスト養成講座/MD企画・提案できる人材育成
- 流通経済研究所は9月20日~11月8日、「店頭マーケティングアナリスト養成講座」(全7回)を開催する。 データ分析 ...続きを読む
- 08月02日
-
- ID-POSデータ活用講座(基礎編)/メーカー・卸・小売向け、大阪開催
- 流通経済研究所は8月27日、大阪で「顧客を知り、売場・品揃えを改善する-ID-POSデータ活用講座(基礎編)」を開催する ...続きを読む
- 07月31日
-
- グローサラント、無人店舗/中国で最新小売動向を体感、30人限定
- 流通経済研究所は8月23日~25日、「中国ニューリテール動向現地体感セミナー」を開催する。 中国に居住し、中国の流 ...続きを読む
- 07月10日
-
- 中国小売動向/グローサラント・無人店舗を現地で体感、8月23日~25日開催
- 流通経済研究所は8月23日~25日、「中国ニューリテール動向現地体感セミナー」を開催する。 現代中国の流通システム ...続きを読む
- 06月21日
-
- 中国流通最新セミナー/グローサラント・無人決済がキーポイント、7月19日開催
- 流通経済研究所は7月19日、シリーズセミナー「ネットとリアルから見る中国流通の今」2018年度、「新小売」の波で変革を急 ...続きを読む
- 06月18日
-
- 卸売流通動向講座/「食料品卸編」「日用品卸編」開催、大手卸の動向を分析
- 流通経済研究所は、「卸売流通動向講座―食料品卸編―」と「卸売流通動向講座―日用品卸編―」を開催する。 卸売流通の基 ...続きを読む
- 06月14日
-
- ID-POSデータ活用講座/演習7回で実践的なデータの集計・加工能力を習得
- 流通経済研究所は7月6日、13日に「ID-POSデータ活用講座Ⅲ【実践編】~ID-POSデータ活用の実践的スキルを磨く~ ...続きを読む
- 06月06日
-
- 小売向け説得力あるMD提案/売場観察力育成講座、6月29日開催
- 流通経済研究所は6月29日、「売場観察力育成講座~売場を客観的に理解し、説得力のあるMD提案に活かす~」を開催する。 ...続きを読む
- 05月31日
-
- 半日で学ぶ売り場づくり/棚割・販促の基礎解説、6月1日開催
- 流通経済研究所は6月1日、「インストア・マーチャンダイジング基礎講座」を開催する。 お客の店内での行動にもとづき体 ...続きを読む
- 05月21日
-
- イオン、セブン、ファミマ、オーケーなど/主要チェーン80社の決算を解説、7月10日
- 流通経済研究所は7月10日、「チェーン小売業動向講座」を開催する。 流通経済研究所の研究スタッフが担当各分野で継続 ...続きを読む
- 05月18日
-
- 根拠のある棚割計画とは/ISM理論に基づく棚割作成基礎講座、6月13日大阪開催
- 流通経済研究所は6月12日~18日、オール日本スーパーマーケット協会大阪本部で「流通ビジネススクール基礎講座」として3つ ...続きを読む
- 05月17日
-
- ドラッグストア上場14社/最新戦略セミナー、6月13日開催
- 流通経済研究所は6月13日、「ドラッグストア戦略セミナー2018(上期)~2018年上期 最新決算動向と消費者調査報告~ ...続きを読む
- 05月09日
6/8