流通経済研究所に関するニュース一覧
-
- 流通経済研究所/ID-POSデータ活用講座「実践編」演習と解説(Web開催)
- 流通経済研究所は8月21日、8月28日、「ID-POSデータ活用講座3 実践編~ID-POSデータ活用の実践的スキルを磨 ...続きを読む
- 07月27日
-
- 食品・日用品卸の戦略/各社動向学ぶ、8月27日・9月17日開催(WEB配信あり)
- 流通経済研究所は、「卸売流通動向講座―食料品卸編―」を8月27日に、「卸売流通動向講座―日用品卸編―」を9月17日に開催 ...続きを読む
- 07月15日
-
- 新型コロナ下の消費と流通/流通経済研究所の根本重之氏がWeb講座
- 流通経済研究所は8月5日、6日、「新型コロナ下の消費と流通Webセミナー~これまでのレビュー+今後の展望と課題~」を開催 ...続きを読む
- 07月07日
-
- ロジカル営業/基礎講座「論理的に考え、伝える力向上」8月7日Web開催
- 流通経済研究所は8月7日、「ロジカル営業基礎講座」をWeb配信(ライブ)で開催する。 小売業への営業においてデータ ...続きを読む
- 06月22日
-
- 男性ショッパー研究セミナー/ウィズ・コロナ時代の男性対応を考える(Web開催)
- 流通経済研究所は7月31日、「男性ショッパー研究セミナー~ウィズ・コロナ時代の男性ショッパー対応を考える」をWeb配信で ...続きを読む
- 06月15日
-
- チェーン小売業動向講座/主要チェーン80社決算データ提供(WEB配信も)
- 流通経済研究所は7月8日、「チェーン小売業動向講座」を開催する。講座は ZoomによるWeb配信(ライブ) でも受講する ...続きを読む
- 05月22日
-
- 店舗・売場観察力育成/売場・MD改善に活かす売場観察のフレーム解説(WEB開催も)
- 流通経済研究所は6月26日、「店舗・売場観察力育成講座」を開催する。講座は Web配信(ライブ) でも受講することができ ...続きを読む
- 05月18日
-
- 棚割作成基礎講座/データと購買行動に基づく定番棚割を学ぶ(WEB開催)
- 流通経済研究所は6月12日、棚割作成基礎講座を開催する。講座は Web配信(ライブ) でも受講することができる。 ...続きを読む
- 05月11日
-
- 流通経済研究所/新型ウイルス拡大下での事業展開に関する仮想Q&A公開
- 流通経済研究所理事・拓殖大学名誉教授の根本重之氏はこのほど、新型コロナウイルス感染症拡大下でのスーパー、コンビニエンスス ...続きを読む
- 05月08日
-
- ドラッグストア/2020年最新動向解説6月17日・24日(WEB配信あり)
- 流通経済研究所は6月17日・24日、ドラッグストア業界の動向をや主要各社の戦略分析、店頭・消費者調査を報告する「ドラッグ ...続きを読む
- 04月27日
-
- ID-POSデータ活用講座/購買動向から販促改善、6月5日WEB開催も
- 流通経済研究所は6月5日、「ID-POSデータ活用講座2 応用編~ID-POSデータの活用範囲を広げる~」を実施する。 ...続きを読む
- 04月20日
-
- 買物心理/購買行動、売場づくり学ぶ、5月26日(WEB開催あり)
- 流通経済研究所は5月26日、「インストア・マーチャンダイジング基礎講座」を開催する。 売れる売場の要件は、顧客にと ...続きを読む
- 04月13日
-
- 小売業基礎講座/地域特性、課題など解説、5月22日(WEB配信あり)
- 流通経済研究所は5月22日、「小売業基礎講座~小売業の特性・課題を理解し、ビジネスに活かす~」を開催する。 同講座 ...続きを読む
- 04月01日
-
- ID-POSデータ基礎講座/「購買」「MD提案」活用、5月15日開催
- 流通経済研究所は5月15日、ID-POSデータの活用を体系的に学べる「ID-POSデータ活用講座1(基礎編)」を開催する ...続きを読む
- 03月26日
-
- POSデータ分析・活用/4月21日開催「基礎講座」Web受講も可能
- 流通経済研究所は4月21日、「POSデータ分析・活用基礎講座」を開催する。今回は、Webによるライブ配信での受講も可能に ...続きを読む
- 03月17日
-
- Z世代対応/アメリカ流通と消費者の今、3月18日開催
- 流通経済研究所は3月18日、小売業のデジタル化、Z世代対応「アメリカ流通と消費者の今」を捉えるミニセミナー『「アメリカの ...続きを読む
- 03月02日
-
- ショッパー研究セミナー/消費増税後の消費浮揚策を考える3月12日開催
- 流通経済研究所は3月12日、ショッパー研究セミナー「消費増税後の消費浮揚策を考える~静かに進む生活防衛意識の高まりを『チ ...続きを読む
- 02月20日
-
- ヘルスケアとドラッグストア/主要チェーン分析、PB開発など解説2月26日
- 流通経済研究所は2月26日、「2020年、ヘルスケア産業・流通とドラッグストアの将来を考える」を開催する。 202 ...続きを読む
- 02月05日
-
- 流通大会2020/サミット竹野社長、根本重之教授など「令和時代の流通」解説
- 流通経済研究所は2020年2月5日~7日、流通ビジョンセミナー「流通大会2020」を開催する。 今回は「流通のサス ...続きを読む
- 01月07日
-
- 流通経済研究所/ヤング&シニア・ショッパー研究セミナー1月17日開催
- 流通経済研究所は2020年1月17日、「ヤング&シニア・ショッパー研究セミナー」を開催する。 人口減少と高齢化の進 ...続きを読む
- 12月19日
-
- 食品ロス削減/「納品期限緩和」など農水省、セブン&アイが講演(参加無料)
- 流通経済研究所は2020年1月16日、小売業を対象に「食品ロス削減に向けた小売業の取組―先進事例を学び、これからの方策を ...続きを読む
- 12月17日
-
- ID-POS活用/売上要因、リピート、競合分析学ぶ1月24日・31日開催
- 流通経済研究所は2020年1月24日・31日、「ID-POSデータ活用講座3 実践編~ID-POSデータ集計・分析の実践 ...続きを読む
- 12月16日
-
- 流通大会2020/顧客体験強化で流通革新、カスミ、ファミマらが講演
- 流通経済研究所は2020年2月5日~7日、流通ビジョンセミナー「流通大会2020」を開催する。 今回は「流通のサス ...続きを読む
- 12月10日
-
- 女性のための営業力向上講座/「営業活動に必要な視点養う」1月15日開催
- 流通経済研究所は1月15日、「女性のための営業力向上講座」を開催する。 営業担当、また営業をサポートする部門に所属 ...続きを読む
- 11月15日
-
- コンビニ問題/根本重之氏が語る業界の現状・課題・解決策
- コンビニエンスストアの24時間営業問題などに対する社会的な関心の高まりを受け、経済産業省が「新たなコンビニのあり ...続きを読む
- 11月08日
-
- 店頭プロモーション/基礎知識から手法・効果検証まで解説、12月6日
- 流通経済研究所は12月6日、「店頭プロモーション企画立案講座~効果的な店頭販促企画立案に必要な定石を学ぶ~」を開催する。 ...続きを読む
- 11月05日
-
- 売場観察力育成/フロア・商圏・立地を分析、11月29日開催
- 流通経済研究所は11月29日、「売場観察力育成講座」を開催する。 売場を客観的に観察し理解することは、メーカー・卸 ...続きを読む
- 10月15日
-
- ドラッグストア戦略セミナー/ウエルシアなど主要企業の戦略・店舗を分析
- 流通経済研究所は11月13日、20日、「ドラッグストア戦略セミナー2019(下期)」を開催する。ドラッグストアチェーン各 ...続きを読む
- 10月02日
-
- ID-POSデータ活用/基礎知識とMD提案を学ぶ、11月8日開催
- 流通経済研究所は11月8日、「ID-POSデータ活用講座 基礎編」を開催する。 ID-POSデータの活用を体系的 ...続きを読む
- 09月26日
-
- 提案型営業力育成講座/バイヤーに伝わる提案を解説、10月18日開催
- 流通経済研究所は10月18日、「提案型営業力育成講座~提案のレベルアップ、業務のスピードアップ、企画採用率アップを目指す ...続きを読む
- 09月17日
-
- 訪日外国人消費獲得セミナー/訪日経験が生む購買行動の変化を解説
- 流通経済研究所は10月30日、「訪日外国人消費獲得セミナー~訪日経験の蓄積が生む新たな需要~」を開催する。 セミナ ...続きを読む
- 09月10日
-
- 効果的な店頭施策/棚割の診断・改善、販促手法解説、10月11月(全7回)
- 流通経済研究所は10月10日より、「店頭マーケティングアナリスト養成講座~データと消費者行動に基づく効果的な店頭施策を効 ...続きを読む
- 08月27日
-
- 大手小売業80社/2018年業績・最新動向の解説資料を発売
- 流通経済研究所は、大手小売業の2018年度決算・業績データおよび最近の展開を含む解説資料の販売を開始した。 GMS ...続きを読む
- 08月22日
-
- POSデータ分析・活用/データからチャンス見いだす定石学ぶ、9月18日
- 流通経済研究所は9月18日、「POSデータ分析・活用基礎講座~自己流からの脱却、商談に活かせるPOSデータ活用の基礎を習 ...続きを読む
- 08月22日
-
- 売場づくりの原理・原則/「インストア・マーチャンダイジング基礎講座」開催
- 流通経済研究所は9月12日、「インストア・マーチャンダイジング基礎講座~製配販の共通言語、売場づくりの原理原則~」を開催 ...続きを読む
- 08月07日
-
- 流行心理を解説/アイディアの出し方とヒット商品づくり、9月4日・11日
- 流通経済研究所は9月4日・11日、「第4期流行心理ゼミナール~アイディアの出し方とヒット商品づくり~」を開催する。 ...続きを読む
- 08月05日
-
- 食品卸・日用品卸/主要企業動向、ECなど解説、8月30日・9月13日開催
- 流通経済研究所は「卸売流通動向講座―食料品卸編―」を8月30日、「卸売流通動向講座―日用品卸編―」を9月13日に開催する ...続きを読む
- 08月01日
-
- ID-POSデータ活用/協働MD・バスケット分析学ぶ、基礎・応用編9月大阪
- 流通経済研究所は9月、「ID-POSデータ活用講座 基礎編・応用編」を大阪で開催する。 「基礎編」は、ID-PO ...続きを読む
- 07月29日
-
- 棚割作成基礎講座/データと購買行動に基づく定番棚割作成の原理原則
- 流通経済研究所は、「棚割作成基礎講座~データと購買行動に基づく定番棚割作成の原理原則を学ぶ~」を8月28日に大阪で、9月 ...続きを読む
- 07月22日
-
- POSデータ分析・活用基礎講座/自己流から脱却し、商談に活かせるデータ活用とは
- 流通経済研究所は8月27日、「POSデータ分析・活用基礎講座」を大阪で開催する。自己流から脱却し、商談に活かせるPOSデ ...続きを読む
- 07月16日
-
- 中国EC市場/アリババ、京東、P&G、ウォルマートなど事例解説、7月19日
- 流通経済研究所は7月19日、「ECが生活インフラになる中国~メーカーと小売のデジタル化戦略~アリババ研究員によるデジタル ...続きを読む
- 07月10日
-
- 流通経済研究所/コンビニの廃棄ロス削減やチャージ改定など提言
- 流通経済研究所の根本重之理事は6月28日、経済産業省が開催する第1回新たなコンビニのあり方検討会に検討委員として参加し、 ...続きを読む
- 06月28日
-
- 消費増税対策/購買行動の変化やキャッシュレス化解説、7月19日開催
- 流通経済研究所は7月19日、ショッパー研究セミナー「消費増税対策セミナー」を開催する。 10月に予定されている消費 ...続きを読む
- 06月27日
-
- 1日で学ぶ「提案型営業力」/バイヤーに伝わる提案を解説、7月19日開催
- 流通経済研究所は7月19日、「提案型営業力育成講座~MD提案資料の品質向上と業務効率化のノウハウを習得する~」を開催する ...続きを読む
- 06月19日
-
- ID-POSデータ活用/売上要因、年代、競合分析など解説、6月28日・7月5日開催
- 流通経済研究所は6月28日・7月5日、「ID-POSデータ活用講座3 実践編」を開催する。 同講座で、課題に応じた ...続きを読む
- 06月06日
-
- 小売業のブランド戦略/商品・店・売場をネタにしたSNSと購買行動を解説
- 流通経済研究所は6月28日、「小売チェーンのブランド戦略セミナー 商品や店・売場をネタにしたSNSに影響されるお客様の買 ...続きを読む
- 05月28日
-
- 売場観察力を育成/講義とワークで店舗の見方をマスター、6月7日開催
- 流通経済研究所は6月7日、「売場観察力育成講座~売場課題の解決のために、店舗・売場の見方をマスターする~」を開催する。 ...続きを読む
- 05月17日
-
- コンビニ、スーパー、ドラッグ80社/業績とトレンド分析、7月10日開催
- 流通経済研究所は7月10日、「チェーン小売業動向講座」を開催する。 流通経済研究所の研究スタッフが担当各分野で継続 ...続きを読む
- 05月16日
-
- ドラッグストア戦略セミナー/ウエルシア、ツルハなど主要企業の決算・戦略を分析
- 流通経済研究所は6月12日と19日、「ドラッグストア戦略セミナー2019(上期)」を開催する。 ドラッグストア業界 ...続きを読む
- 05月14日
-
- ID-POSデータ活用/MD、カテゴリー売上の改善方法学ぶ、5月24日開催
- 流通経済研究所は5月24日、「ID-POSデータ活用講座(基礎編)~ID-POSデータの基礎知識とMD改善への活用~」を ...続きを読む
- 04月26日
5/8