決算 カテゴリニュース一覧
- 綿半HD/4~6月、原価高騰や節約志向の高まりなどで営業利益51.6%減 (07月27日)
- カワチ薬品/4~6月、調剤併設推進や電気代抑制で増収増益 (07月26日)
- コメリ/4~6月はPB好調も天候不順や値上げで減収減益 (07月25日)
- Genky DrugStores/6月期はドミナント出店継続で増収増益 (07月24日)
- PLANT/営業利益4.5%増、PBの売上構成比増で利益率アップ (07月24日)
- ヤマナカ/4~6月増収増益、改装・業務改革を推進 (07月24日)
- 【PR】リテールパートナーズ/3~5月増収増益、値上げで客単価が上昇 (07月14日)
- クリエイト・レストランツ/3~5月期営業利益42.3%減、不採算店舗など退店 (07月14日)
- ドトール・日レスHD/3~5月売上高15.2%増、コロナ5類移行で業績回復 (07月14日)
- セブン&アイ/3~5月、営業収益は過去最高も営業利益19.9%減 (07月13日)
- ABCマート/3~5月、外出機会増加で靴需要拡大し増収増益 (07月13日)
- 吉野家HD/3~5月、新型コロナの規制緩和で増収増益 (07月13日)
- 近鉄百貨店/3~5月、FC事業推進と売場改装で営業利益2億4000万円 (07月13日)
- イオン/3~5月営業収益2兆3247億円で過去最高を更新 (07月12日)
- イオン九州/3~5月営業収益1233億円、ウエルシアプラスの出店加速 (07月12日)
- イオン北海道/3~5月、オリジナル商品220品刷新などで過去最高売上高797億円 (07月12日)
- ファミリーマート/3~5月、既存店売上好調「事業利益」過去最高に (07月12日)
- サイゼリヤ/9~5月、国内事業苦戦も中国店舗好調で増収増益 (07月12日)
- ミニストップ/3~5月「Newコンボストアモデル」確立し営業損失が縮小 (07月12日)
- コーナン商事/3~5月、第1四半期で3年ぶりに増収増益 (07月12日)
- マックスバリュ東海/3~5月増収増益、デリカ・冷食・トップバリュ拡販 (07月12日)
- ローソン/3~5月営業収益2641億円、おにぎりや韓国コスメ好調 (07月11日)
- ビックカメラ/9~5月、宅配水事業の営業損失で営業利益28.6%減 (07月11日)
- U.S.M.H/3~5月営業利益54.1%増、既存店客数が回復 (07月11日)
- イオンモール/3~5月の営業収益は過去最高の1055億円 (07月11日)
- イズミ/3~5月は大型SCの客数回復、営業利益81億円 (07月11日)
- コスモス薬品/5月期、関東地区に37店出店など出店攻勢で増収増益 (07月11日)
- クリエイトSD/5月期、ドラッグストアでEDLP推進し増収増益 (07月11日)
- ウエルシアHD/3~5月、調剤併設店増加も水道光熱費増加で増収減益 (07月10日)
- ベルク/3~5月、ポイント販促やチラシ強化で増収増益 (07月10日)
- ライフ/3~5月増収増益、店舗・ネットスーパーの拡大が寄与 (07月07日)
- フジ/3~5月は人流活発化するも原材料価格上昇などで増収減益 (07月07日)
- 良品計画/9~5月、国内事業が円安などで苦戦し増収減益 (07月07日)
- 薬王堂/3~5月は販売価格と品揃え強化で増収増益 (07月06日)
- サンエー/3~5月、行動制限緩和後も顧客満足度向上に努め営業利益35億円 (07月05日)
- アオキスーパー/3~5月営業収益5.6%減、電子マネー決済比率は37.6%に (07月05日)
- アスクル/5月期、LOHACO黒字化達成・BtoB事業堅調で増収増益 (07月04日)
- アークス/3~5月増収増益、物価高対策で「CGC商品」販売強化 (07月04日)
- 高島屋/3~5月は国内百貨店堅調で営業利益66.4%増 (07月03日)
- DCMHD/3~5月、節約志向の買い控えなどで営業利益6.2%減 (07月03日)
- クスリのアオキHD/5月期は、調剤併設率の向上などで増収増益 (07月03日)
- 平和堂/3~5月営業収益1009億円、コロナ5類移行や物価上昇などで (06月30日)
- 三井食品/3月期は売上高6768億円、経常利益9億円に改善 (06月29日)
- スギHD/3~5月は販促最適化や食品売場拡大などで営業利益77億円 (06月28日)
- J.フロント/3~5月、オンラインビジネス・SC事業強化で増収増益 (06月28日)
- しまむら/3~5月営業利益0.6%減、賃上げ・光熱費上昇が影響 (06月26日)
- オークワ/3~5月当期損失4500万円、新店舗の初期費用で減益 (06月26日)
- ツルハHD/5月期、PB開発やITシステム開発推進で増収増益 (06月23日)
- サツドラHD/5月期、新型コロナ関連の商品評価損で営業減益 (06月21日)
- くら寿司/11~4月、価格改定もコストアップや迷惑行為で営業損失 (06月09日)
15/102