経営戦略に関するニュース一覧
経営戦略は、企業の経営方針・目標に対して、全社的な戦略、事業・機能別戦略などがありますが、流通ニュースでは、経営者インタビュー、記者会見、経営計画、店舗・商品・人材戦略、M&A・資本業務提携、マーケティング、IT,組織改革、SDGs、物流等を対象としています。
-
- ファミリーマート/澤田社長「情報は自分で取りに行く」SNS活用経営の現場報告
- ファミリーマートの澤田貴司社長は、インタビューで「組織って、そんなもの」と現場の情報が経営陣に上がりにくい状況を ...続きを読む
- 01月10日
-
- ローソン/竹増社長「もう1回スイーツといえばローソン復権」
- 「バスチー」「ザクシュー」「モチーズ」いずれもローソンが2019年にヒットさせた新感覚スイーツだ。ヒットの筆頭で ...続きを読む
- 01月09日
-
- ローソン/竹増社長「大事なことは100万回言う覚悟」
- コンビニ業界では2019年、コミュニケーションが課題となった。その中で、ローソンはかねてから時短営業を認めるなど ...続きを読む
- 01月08日
-
- ヤオコー/川野社長「創業130周年、次の10年見据え長期計画策定」
- ヤオコーは2020年、創業130周年を迎える。第9次中期経営計画の最終年度にあたり、メインテーマ「ヤオコーウェイ ...続きを読む
- 01月07日
-
- ライフ/岩崎社長に聞く「プライムナウ」拡大など2020年成長戦略
- ライフは、2019年店舗運営・商品開発の強化、働き方改革を推進してきた。アマゾン「プライムナウ」出店、都市型小型 ...続きを読む
- 01月06日
-
- サミット/竹野社長が語る客数増加戦略(後編)
- 社員の意識改革が進み、業績も好調なサミットについて、竹野浩樹社長に前編では、意識改革の内容、選ばれる店づくり、人 ...続きを読む
- 12月23日
-
- サミット/竹野社長が語る客数増加戦略(前編)
- 消費増税などス-パーマーケット業界に逆風が吹く中、3年半で既存店客数は9%増加、既存店売上は10%増加し好調なの ...続きを読む
- 12月20日
-
- フクシマガリレイ/食品工場、厨房、未来型店舗そろう「共創ラボ」
- フクシマガリレイは11月22日、大阪市西淀川区の本社にオープンイノベーション施設「MILAB(ミラボ)」を開設し、報道陣 ...続きを読む
- 11月26日
-
- イオン/スマートモール化「イオンモール幕張新都心」から開始
- イオンモールは11月11日、国内外の企業と連携して同社初となるデジタル機器の開発と導入を進めた「スマートモール」の実証実 ...続きを読む
- 11月11日
-
- コンビニ問題/根本重之氏が語る業界の現状・課題・解決策
- コンビニエンスストアの24時間営業問題などに対する社会的な関心の高まりを受け、経済産業省が「新たなコンビニのあり ...続きを読む
- 11月08日
-
- 有隣堂/松信副社長が語る「誠品生活日本橋」運営への挑戦
- 1909年創業の有隣堂は、書籍・文具販売から、2018年に居酒屋、理容店、アパレルショップなどを複合した店舗「HIBIY ...続きを読む
- 09月27日
-
- 経産省/キャッシュレス・コンビニなど業界動向を課長が解説
- 消費税増税に伴うキャッシュレス・消費者還元事業、人手不足に起因する人件費の高騰、コンビニの24時間営業問題など、 ...続きを読む
- 08月26日
-
- タニタ/谷田社長が語る「健康をつくる」新たな挑戦
- 2019年、社長就任10年になるタニタの谷田千里社長は、数々の新機軸を打ち出している。 社長就任とともに、経営 ...続きを読む
- 07月03日
-
- ビオセボン/岡田尚也新社長「日常使いのオーガニックSMを目指す」
- イオングループでフランス発のオーガニックスーパーマーケット「ビオセボン」を展開するビオセボン・ジャポンは3月1日付で、社 ...続きを読む
- 03月20日
-
- ローソン/電子タグで食品ロス削減の実証実験、LINEポイントで還元
- ローソンは2月12日~28日、品川区の「ローソンゲートシティ大崎アトリウム店」で、電子タグ(RFID)を活用した実証実験 ...続きを読む
- 02月12日
-
- サミット/2年半で既存店客数7.6%増、竹野社長が語る成長の秘密
- サミットの業績が好調に推移している。2019年3月期中間決算(単体)は、売上高1357億1000万円(前年同期比3.2% ...続きを読む
- 01月28日
-
- 中村屋/コンビニ向け「中華まん」定番強化で奇をてらわず
- 中村屋は1月14日、埼玉県入間市の武蔵工場で開いた中華まん戦略発表会で、コンビニ向け中華まんの商品開発では奇をてらわず、 ...続きを読む
- 01月15日
-
- ヤオコー/消費税増税、既存店強化でヤングファミリー層を取り込む
- 2019年3月期に30期連続で増収増益という目標を目指すヤオコー。2019年3月期第2四半期決算は、売上高2158億89 ...続きを読む
- 01月11日
-
- ライフ/キャッシュレス化40%達成、岩崎社長が語る成長戦略
- 2018年3月からライフコーポレーションは、「2021年度売上高8000億円、経常利益200億円」を目標とする第6次中期 ...続きを読む
- 12月21日
-
- サミット/日産5万パック全店に商品供給「川崎塩浜プロセスセンター」
- サミットは12月11日、川崎市で稼働した「川崎塩浜プロセスセンター」を報道陣に公開した。 <川崎塩浜プロセスセンタ ...続きを読む
- 12月11日
-
- セブンイレブン/60億円投資、デリカ専用工場に野菜工場を併設
- セブン-イレブン・ジャパンとプライムデリカは11月28日、セブン‐イレブン向け商品の専用「野菜工場」を2019年1月から ...続きを読む
- 11月28日
-
- ヤオコー/川越市に新本社竣工、売上高1兆円の拠点に
- ヤオコーは11月9日、埼玉県川越市に「新サポートセンター(新本社)」を竣工した。同日、関係者向けに新社屋の内覧会を開催し ...続きを読む
- 11月09日
-
- ローソンフレッシュピック/10月中旬1200店に拡大、情報共有でサービス進化
- ローソンは10月中旬、ローソンの店舗を活用した生鮮ネットスーパー「ローソンフレッシュピック」(ロピック)の対象店舗を東京 ...続きを読む
- 10月25日
-
- ユニクロ/全商品にRFID貼付、製造から販売まで生産性を向上
- ファーストリテイリングは、2018年春夏商品から全商品を対象にRFID(radio frequency identifi ...続きを読む
- 10月17日
-
- ローソン/竹増社長が「2025年のコンビニ」を解説
- ローソンの竹増貞信社長は10月16日、幕張メッセで開催されたIoTなどの技術展示会「シーテックジャパン2018」で「ロー ...続きを読む
- 10月16日
-
- 国分/給食・外食向け「川口流通センター」最新自動倉庫導入
- 国分グループ本社のフードサービス向け物流を担う、三温度帯汎用センター「国分川口流通センター」(埼玉県川口市)は、年間取扱 ...続きを読む
- 10月03日
-
- ヤオコー/直輸入ワイン拡大で貿易子会社設立、70SKUを販売
- ヤオコーは9月21日、直輸入ワインの取り扱いを拡大すると発表した。現在、イタリアワインを中心に53SKUを展開しているが ...続きを読む
- 09月21日
-
- メルシャン/長野に新ワイナリー、2027年日本ワイン販売6.7万箱目指す
- メルシャンは9月8日、長野県塩尻市に「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー」をオープンする。 <シャトー・メル ...続きを読む
- 09月06日
-
- フランフラン/青山に専用撮影スタジオ新設、SNS向け写真・動画強化
- フランフランは8月27日、同社専用撮影スタジオ「Francfranc Forest」を東京・青山に開設した。 <専 ...続きを読む
- 08月31日
-
- コンビニ/「中華まん」改良、大手3社が生地を刷新・工場ライン新設も
- 大手コンビニ3社の2018年の「中華まん」販売が始まった。7月31日に販売を開始したローソンを皮切りに、セブン-イレブン ...続きを読む
- 08月23日
-
- コンビニ/生ビール販売、「セブン」中止も「ニューデイズ」46店で実施
- セブン-イレブン・ジャパンは7月17日、同日から都内と都内近郊の数店で予定していた生ビールの店頭テスト販売を中止した。 ...続きを読む
- 07月17日
-
- キリンビール/3カ月で1億本突破「本麒麟」ヒットの秘密(商品開発編)
- キリンビールが3月13日から発売した新ジャンル「本麒麟」が、発売から3カ月で大台となる1億本(350ml缶換算)を突破し ...続きを読む
- 06月20日
-
- キリンビール/3カ月で1億本突破「本麒麟」ヒットの秘密(マーケティング編)
- キリンビールが3月13日から発売した新ジャンル「本麒麟」が好調だ。発売から約3カ月で年間目標の5割を超える1億本(350 ...続きを読む
- 06月15日
-
- セブン&アイ/清水執行役員が語る、オムニ7「ネットとリアルの融合」(後編)
- セブン&アイ/清水執行役員が語る、オムニ7「ネットとリアルの融合」(後編) 「オムニ7」が進めている「ネットとリア ...続きを読む
- 02月28日
-
- セブン&アイ/清水執行役員が語る、オムニ7「ネットとリアルの融合」(前編)
- セブン&アイ・ホールディングスが展開するグループ企業横断型ネット通販サイト「オムニ7」が、バレンタインデーに合わせて、ヴ ...続きを読む
- 02月27日
-
- スシロー/水留社長が語る「強さの秘密」(後編・未開拓市場を拓く新業態)
- 回転寿司業界No.1の売上を誇る「スシロー」の強さについて、前編では、うまい寿司を出したいスシローのDNAや投資ファンド ...続きを読む
- 02月14日
-
- スシロー/水留社長が語る「強さの秘密」(中編・やんちゃ、やろうよ)
- 回転寿司業界No.1の売上を誇る「スシロー」の強さについて、前編では、うまい寿司を出したいスシローのDNAや社員のモチベ ...続きを読む
- 02月13日
-
- スシロー/水留社長が語る「強さの秘密」(前編・ぶれない寿司へのこだわり)
- あきんどスシローを展開するスシローグローバルホールディングスは、2017年3月期に売上高1564億円、営業利益92億円と ...続きを読む
- 02月09日
-
- 物流最前線/トップインタビュー、日本GLP 帖佐義之社長
- 「グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(株)」が1月22日に社名変更し、「日本GLP(株)」(日本GLP) ...続きを読む
- 01月23日
-
- 気象データで商品需要を予測、製配販を最適化/日本気象協会技師、吉開朋弘氏
- 2017年は、10月に大型台風の日本列島縦断があり、セブン-イレブンの連続増収記録が62か月で途切れた。 一方で、 ...続きを読む
- 12月21日
-
- ヤオコー/「チェーンとしての個店経営」を深堀、川野社長が語る成長戦略
- 郊外ロードサイド立地で成長を続けてきたヤオコーが、新たな立地開発を加速している。11月7日に、東京・成城に初の都市型小型 ...続きを読む
- 12月15日
-
- ライフ/「売上高8000億円は達成させる」岩崎社長が語る次のビジョン
- 「2021年度売上高8000億円、経常利益200億円」、ライフコーポレーションは第6次中期経営計画の数値目標を12月14 ...続きを読む
- 12月14日
-
- グローサラント/スーパーマーケットとレストランの運営手法の違いが課題
- 三菱食品は12月13日、2017年の総括と2018年の展望について発表した。 2018年は、食を楽しむ幅を拡大する ...続きを読む
- 12月13日
-
- 店舗内装マッチングサービス「SHELFY」/新業態・新店・リニューアル市場で急拡大
- 店舗内装マッチング「SHELFY」 新店、新業態、リニューアルの店舗情報が多いが、実際に店舗開発をしている部門では ...続きを読む
- 11月15日
-
- 物流最前線/【対談】 三井物産グローバルロジスティクス VS GLP
- 三井物産グローバルロジスティクス(以下、MGL)が神戸テクノ・ロジスティックパークのGLP神戸西に拠点集約したの ...続きを読む
- 11月01日
-
- 日本KFC、リンガーハット、フレッシュネス/惣菜専門店、ベーカリー店で中食開拓
- 外食企業が惣菜専門店やベーカリー業態を開発し、家に持ち帰って食べる中食需要を開拓する取り組みが相次いでいる。 <リ ...続きを読む
- 09月08日
-
- ドン・キホーテ/ユニーに出資、2020年売上1兆円・500店の目標に迫る
- ドンキホーテホールディングスとユニー・ファミリーマートホールディングスは8月24日、資本業務提携し、ドンキホーテHDがユ ...続きを読む
- 08月25日
-
- ファミリーマート/中華まんで井村屋と協力、20億円投じ中華街の味再現
- ファミリマートは8月17日、都内の本社で2017年度中華まん・おでん商品発表会を開催した。今年の販売目標は、中華まんが前 ...続きを読む
- 08月17日
-
- 日本生命の物流不動産開発戦略
- 専業デベロッパーではない生命保険会社である日本生命が、物流不動産開発を着実に進めている。 「長期安定保有」 ...続きを読む
- 07月07日
-
- ファミチキ/お店で加工することで最高の味わいを実現
- ファミリーマートは6月5日、看板商品のファミチキの新商品戦略を発表した「ファミチキ」を擬人化した新キャラクター「ファミチ ...続きを読む
- 06月05日
16/17